はじめましてとっとくんです

アレコレブログ

外壁塗装後のピンホールって?サムネイル画像
外壁塗装後のピンホールって?<h1 id="hb0c582fd01">外壁塗装後のピンホールって?</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/42ad9d25da0447b9a3507ea6f7c4d155/image%20(23).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です💡<br>&nbsp;<br>プロ野球のペナントレースが佳境に入り、日々の試合結果に一喜一憂している広島県民のみなさん⛩️<br>カープの逆転優勝を最後まで信じて応援しましょうね⚾️<br>&nbsp;<br>さて今日は、外壁塗装工事のあとに発生することがあるピンホールについてのお話しをします🏡<br>&nbsp;</p><h2 id="h66452b244a">外壁塗装後のピンホールとは?</h2><p>ピンホールとは、針で刺したような小さな穴のことです🪡<br>外壁塗装においては、施工完了後に外壁表面の塗膜に発生する小さな穴のことを言います。<br>&nbsp;</p><h2 id="hf4667e8768">ピンホールが発生する原因は?</h2><p>ピンホールが発生するのは、塗料の内側が乾き切っておらず、水分が蒸発するときに塗膜に穴が開いてしまうことが主な原因です。<br>&nbsp;<br>他にも考えられる原因をまとめました。<br>&nbsp;<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗料が乾き切る前に重ね塗りをする<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗装前の下地調整が不十分だった<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗料の希釈率が適切でなかった<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗料にゴミや砂など不純物が混入していた<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗料を厚塗りしすぎた<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗装器具が汚れていた<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗装をした日の気温が高すぎた、もしくは低すぎた<br>&nbsp;</p><h2 id="he304e4fa21">自宅の外壁にピンホールを見つけたら…</h2><p>外壁塗装後の外壁に発生するピンホール。<br>広い範囲に1つや2つなど、少しのピンホールなら問題はありませんが、あまりに多すぎる場合、業者の施工不良の可能性が極めて高いです。<br>&nbsp;<br>ピンホールがたくさんある外壁を放置していると、雨水が外壁の内部に侵入したり、湿気が原因でシロアリが発生したりといった問題が発生する可能性があります。<br>&nbsp;<br>自宅の外壁にピンホールを発見したら、まずは施工業者に連絡をしましょう。誠実な業者であれば、状況を確認して適切な対応をしてくれるはずです。<br>業者がなんの対応もしてくれな場合、消費生活センターへの相談などを検討しましょう。<br><br><br>&nbsp;<br><a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;</p>
破風板の役割サムネイル画像
破風板の役割<h1 id="hef008f202f">破風板の役割</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6d82ec8c3e274dab9c391b0e60bec97a/image%20(21).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>&nbsp;<br>朝晩の暑さが少しずつ和らいで、季節が進んでいるのを感じる今日この頃🍁<br>大雨や台風も心配される季節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。<br>&nbsp;<br>さて、今日は住宅の屋根にある破風に関するお話です🏠<br>&nbsp;</p><h2 id="hd959338ed8">破風とは?</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/72218379937b431789b7ceca44c99825/image%20(22).jpg" alt=""><br>&nbsp;<br>破風(はふ)とは、屋根の妻側の部分のこと。そしてそこに取り付けられている板のことを破風板といいます。<br>その名前の通り、破風は風や雨を破って家を守ってくれています🏠<br>&nbsp;</p><h2 id="hef008f202f">破風板の役割</h2><p>破風板の役割は主に3つ🤟<br>&nbsp;<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;屋根への雨風の侵入を防ぐ<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;防火性を高める<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;雨樋の下地<br>&nbsp;<br>&nbsp;<br>上からの雨や風に対しては強い屋根ですが、その欠点は横や下からの風や雨に弱いことです☔️<br>そのため、破風板を取り付けることによって屋根の内部に雨水や風が入り込むのを防いでいます。<br>万が一、火事が発生した場合に、炎が一気に屋根に到達しないように守る役割も果たしています。<br>雨が降った時に屋根に雨水が溜まらないように水を流す役割を持つ雨樋。この雨樋を設置するために打ち付ける金具の下地としても破風板は活躍します🔨<br>&nbsp;</p><h2 id="h359a85f2de">破風板が劣化すると危険!</h2><p>経年によって少しずつ破風板も劣化していきます。<br>この破風板の劣化を放置していると、雨漏りや落下の原因にもなりかねません。<br>破風板が劣化し腐食が進んでしまうと、屋根材や外壁材へも腐食が進んでしまうことがあります。破風板が傷み始めたら、早めに対処しましょう。</p><h3 id="h343877127b">破風板の劣化対策</h3><p>破風板の劣化を発見したら、早めの対処が大切です❗️<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;塗装<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;金属板金巻き<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;交換<br>軽度の劣化であれば、塗装をすることで補修ができます。<br>木質系の破風板には、ガルバリウム鋼板と呼ばれる金属の板を破風板に巻きつけるのも有効です。<br>劣化を放置し、重症化している場合には、破風板自体の交換を検討しましょう。<br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br>&nbsp;<br>&nbsp;<br><a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;</p>
双方にメリットが!親世帯の近くに住むことの魅力サムネイル画像
双方にメリットが!親世帯の近くに住むことの魅力<h1 id="hc5a108f595">双方にメリットが!親世帯の近くに住むことの魅力</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3c5d0ee5323c4a3cb9ad9beb993fe3d0/image%20(20).jpg" alt=""><br><br>&nbsp;こんにちは佐々木塗装です😊<br>&nbsp;<br>バスケットボールのワールドカップで、日本代表が歴史的な勝利をあげ、おおいに盛り上がっていますね🏀<br>テレビで観戦していてもついつい大きな声を出してしまう今日この頃です📣<br>&nbsp;<br>今回は、親世帯の近くに住み替えを検討しているという方に向けて、近くに住むことでどんなメリットがあるのかを紹介します💡<br>&nbsp;</p><h2 id="h74f5c163f2">親世帯の近くに住み替える人が増えている</h2><p>コロナ禍の影響で、遠く離れた親になかなか会えないという状況が長く続いた方が多くいらっしゃいます。<br>そこで注目されているのが、親世帯の近くへの住み替え🏠<br>徒歩や電車・車などですぐに行ける距離に住み、お互いに助け合える関係を築くことができます。<br>&nbsp;</p><h2 id="hb27fd2a475">近くに住むことの魅力</h2><p>親世帯と子世帯が近くに住むことには、実にさまざまなメリットがあります☝️<br>&nbsp;<br>子世帯から見た魅力✨<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;親の安否がすぐに確認できる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;介護が必要になっても引っ越しをする必要がない<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;親孝行がしやすくなる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;育児を手伝ってもらえる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;何かあったときに助けてもらえる<br>&nbsp;<br>親世帯から見た魅力✨<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;子や孫との交流がしやすくなる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;育児や家事を手伝ってあげられる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;自分たちの安否をすぐに確認してもらえる<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;何かあったときに助けてもらえる<br>&nbsp;<br>近くに住むことは、それぞれにとって多くの魅力があります。<br>&nbsp;<br>広島市では、親世帯の近くに住み替えをする人を支援する補助金制度があります。<br>詳しくは、<a style="color:#1155cc" href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/14/7213.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">広島市のホームページ</a>でご確認ください。<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br><br><br></p>
ガソリンを携行缶で購入するためには?サムネイル画像
ガソリンを携行缶で購入するためには?<h1 id="h0a248b3a34">ガソリンを携行缶に給油するには?</h1><p>&nbsp;<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ff291375f95f490895e3acd56ca579a4/image%20(21).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>子どもたちの夏休みも終わりに近づき、ヒグラシの鳴く季節になってきました。<br>まだまだ暑いですが、季節はしっかりと進んでいますね。<br>涼しい秋が待ち遠しいものです🍁<br>&nbsp;<br>今回は、ガソリンを携行缶に給油する方法について解説します❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="habd412016c">ガソリンの携行缶購入は難しい!</h2><p>2019年に発生した京都での放火事件をきっかけに消防法が改正され、携行缶でのガソリンの購入が難しくなりました。<br>もとからセルフのガソリンスタンドでの携行缶への給油は禁止されていたものの、以前は従業員が代行すれば給油できるスタンドもありました。<br>&nbsp;<br>しかし、消防法が改正されてからは、これまで従業員が代行してくれていたスタンドも自主規制という形でサービスを辞めてしまい、今では携行缶でのガソリン購入ができる場所がとても少なくなっています。<br>&nbsp;</p><h2 id="h5c883768e5">ガソリンを携行缶で購入するためには?</h2><p>2020年2月に改正された消防法によって、ガソリンを携行缶で購入するためにはさまざまなことが義務付けられました。<br>&nbsp;<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;本人確認(運転免許証等)<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;使用目的の確認<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;販売記録の作成<br>&nbsp;<br>ガソリンを携行缶に給油する販売者に義務付けられている内容です。<br>&nbsp;<br>総務省消防庁:<a style="color:#1155cc" href="https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/gasoline/tutatsu.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ガソリンの容器詰替え販売における本人確認等について</a><br>&nbsp;<br>販売時の確認だけでなく、携行缶でのガソリン購入は容器の制限や販売数量の制限、保管の制限など、さまざまな制限が設けられています。<br>&nbsp;</p><h2 id="h8585e6db76">まとめ:ガソリンは危険物!</h2><p><br>ガソリンは危険物です。だからこそ、さまざまな義務や規制が導入されているのです。<br>気温が高くなくても、ちいさな火花でも着火し、爆発的に燃焼します。<br>携行缶で購入する場合には、正しい取り扱いや保管方法を徹底して、注意事項や法令を遵守しましょう。<br><br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br>&nbsp;<br></p>
広島市の三世代同居・近居支援事業サムネイル画像
広島市の三世代同居・近居支援事業<h1 id="hf1f1d79068">広島市の三世代同居・近居支援事業</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6cbf90387b2e458a8603f737742152f4/image%20(20).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>&nbsp;<br>まだまだ毎日暑いですね☀️<br>水分補給時には水だけではなく塩分を合わせて取って、熱中症には気をつけていきたいですね!<br>&nbsp;<br>今日は、広島市の「三世代同居・近居支援事業」について紹介します!<br>&nbsp;<br>&nbsp;<br>広島市三世代同居・近居支援事業とは?<br>広島市の公式ホームページには、この事業について次のように記載があります。<br>&nbsp;<br>”子育てや介護などの支え合いを促進するとともに、地域コミュニティの次世代の担い手の確保を図るため、小学生以下の子ども(出産予定の子供を含む)がいる世帯が、親元近くの広島市内に住み替えて同居や近居を始める場合、引越し費用などの一部を助成します。”<br>&nbsp;<br>子育てと仕事を両立させなければならない現代のライフスタイルにぴったりな支援事業ですね👪<br>&nbsp;<br>支援を受けるには住み替え前の申請が必要です🏠<br>さらに申請するための条件もたくさんあるため、申請を検討しているのであれば必ず事前に確認しておきましょう!<br>&nbsp;</p><h2 id="h873c154cd5">補助金の金額</h2><p>三世代同居・近居支援事業で受け取ることのできる補助金は、上限を10万円として、助成対象費用の2分の1の金額です。<br>助成対象費用については、”子世帯が負担する引越し費用、不動産登記費用、仲介手数料、礼金のことを言い、複数の助成対象費用の組み合わせも可能。”と記載されています。<br>&nbsp;</p><h2 id="h360d34927d">申請できる条件</h2><p>申請できる条件については広島市の公式ホームページに次のように記載があります。<br>(一部抜粋)<br>&nbsp;</p><ol><li>小学生以下の子供(出産予定の子どもを含む)が同居していること</li><li>新たに、親世帯と同居または近居(親世帯と同一の小学校区、または親世帯の住宅から直線距離で1.2km以内の範囲に居住)すること</li><li>住み替え後の住宅に自ら居住すること</li><li>申請した年度内に住み替えること</li></ol><p>&nbsp;<br>上記の他にも細かい条件がありますので、詳しくは<a style="color:#1155cc" href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/14/7213.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">広島市の公式ホームページ</a>をご覧ください。</p><h2 id="ha214098e44">まとめ</h2><p>今回は広島市の三世代同居・近居支援事業について紹介しました。<br>補助の対象となる方はぜひ補助金を申請して、子育てと仕事の両立が実現すると良いですね❗️<br>&nbsp;<br>申請方法や申請期間などについては、広島市の公式ホームページに詳しく記載されていますので、興味のある方、申請を検討している方は確認してみてくださいね!<br>&nbsp;<br>参考:<a style="color:#1155cc" href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/14/7213.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">広島市公式ホームページ</a><br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br>&nbsp;</p>
こどもエコすまい支援事業の予算が増額!サムネイル画像
こどもエコすまい支援事業の予算が増額!<h1 id="he9a964100f"><span style="color:#000000">こどもエコすまい支援事業の予算が増額!</span></h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2d7c1282710a4f2da3b1093dc4757fc5/image%20(19).jpg" alt=""><br><br><span style="color:#000000">こんにちは佐々木塗装です❗️</span><br><span style="color:#000000">子どもたちの夏休みも折り返し。楽しい夏休みはあっという間ですね🌻</span><br><span style="color:#000000">とはいえ暑い日々はまだまだ続きそうなので、引き続き熱中症には気をつけて過ごしましょう❗️</span><br><br><span style="color:#000000">今日は、こどもエコすまい支援事業の予算が増額したよ!というお話し。</span><br><span style="color:#000000">事業の概要などについて詳しく解説していきますね❗️</span><br></p><h2 id="hf3ec4483f1"><span style="color:#000000">こどもエコすまい支援事業とは?</span></h2><p><span style="color:#000000">こどもエコすまい支援事業とは、エネルギー価格の高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯による省エネ性能を持つ高性能新築住宅の購入や、既存住宅の省エネ改修に対して支援してくれる補助金制度です。</span><br></p><h2 id="he03551f062"><span style="color:#000000">子育て世帯・若者夫婦世帯の定義</span></h2><p><span style="color:#000000">子育て世帯…申請時点において、2004年4月2日以降に出生した子を有する世帯</span><br><span style="color:#000000">若者夫婦世帯…申請時点において夫婦であり、いずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯</span><br></p><h2 id="haad2273e12"><span style="color:#000000">補助金を受けられる条件</span></h2><p><span style="color:#000000">こどもエコすまい支援事業の補助金を受け取るためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。</span><br><br><span style="color:#000000">新築の注文住宅や建売住宅を購入するか、リフォームをおこなうと受け取れる補助金ですが、それぞれの場合に条件が細かく決められています。</span><br><span style="color:#000000">主には、ZEHなどの性能が高い省エネ住宅を購入することや、高い省エネ性能の住宅へのリフォームであることが条件です。</span><br><br><span style="color:#000000">この補助金で受け取れるのは、新築の注文住宅や建売住宅の購入で1戸あたり100万円。リフォームの場合は、1戸あたり原則30万円が上限です。</span><br><br><span style="color:#000000">そのほかの詳しい条件や補助金額の詳細については、</span><a style="color:#1155cc" href="https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">こどもエコすまい支援事業の公式サイト</a><span style="color:#000000">にて確認ができます。</span><br></p><h2 id="h5cbf2fd179"><span style="color:#000000">予算が増額ってどういうこと?</span></h2><p><span style="color:#000000">もともと予算が1,500億円と決められているこの補助金。予算に達し次第受付を終了します。</span><br><span style="color:#000000">この予算を209億3,500万円増額することが、7月28日に公式に発表されました。</span><br><br><span style="color:#000000">8月10日現在の予算に対する補助金申請額の割合は、80%となっており、これが100%に達した時点で受付を終了してしまいます。</span><br><span style="color:#000000">補助金の申請を検討している場合は、できるだけお早めの申請をおこなうようにしましょう。</span><br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br>&nbsp;<br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
ヒロシマ78回目の原爆の日サムネイル画像
ヒロシマ78回目の原爆の日<h1 id="h5853c561d3">ヒロシマ78回目の原爆の日</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/753e4467bed548ef975a9e39cafb2db4/image%20(19).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>&nbsp;<br>毎日毎日暑いですが、甲子園では高校球児たちの熱い闘いが繰り広げられていますね。<br>佐々木塗装のある広島では、カープとタイガースの首位争いも盛り上がっています⚾️<br>&nbsp;<br>そんな広島ですが、先日8月6日に78回目の原爆の日を迎えました。<br>&nbsp;<br>1945年8月6日午前8時15分。<br>広島市中心部の上空600メートルで世界初の原子爆弾が投下され、多くの市民が犠牲になりました。<br>広島市を中心とする広い範囲を高温の熱線と爆風、放射線が包み、1945年末時点で推定で14万人が亡くなったと言われています。<br>運よく助かった人々も、放射線を浴びたことによる後遺症や風評被害、差別などに苦しみました。<br>&nbsp;<br>当時を知っている被爆者は年々高齢化し、あの日のことを語り継ぐことが難しくなっています。<br>&nbsp;<br>そんな中、広島では今年5月にG7サミットが行われ、世界からの注目を集めました。<br>G7の首脳が原爆資料館を見学したことも、大きな一歩です。<br>&nbsp;<br>世界から核兵器をなくすことは、きっと簡単なことではないのだろうと思います。<br>しかし、簡単ではないからと諦めてしまってはいけません。<br>&nbsp;<br>日本は、世界で唯一の核兵器の被害を受けた国。<br>さらに、広島・長崎は実際に原子爆弾を投下され、多くの方々が犠牲になった土地です。<br>&nbsp;<br>そんな広島にある企業として、微力ながらも原爆が投下された8月6日のことを風化させないための活動をおこなっていけたらと思っています。<br>&nbsp;</p><h1 id="h991c7acdb3">これから先の未来が平和な世の中になるよう、原爆で犠牲になった方々に少しでも思いを馳せていただけると幸いです。</h1><p><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
住宅リフォーム・紛争処理支援センターについてサムネイル画像
住宅リフォーム・紛争処理支援センターについて<h1 id="hfda6961618">住宅リフォーム・紛争処理支援センターについて</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0b5fbd94484c4b09be4d37b026157a8d/image.png" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>子供達の夏休みも始まり、夏本番の暑さが続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?🌻<br>&nbsp;<br>突然ですが皆さんは、「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」という団体をご存知でしょうか?<br>知らないという方の方が圧倒的に多いと思いますが、今日はこの団体について、どんなことをしてくれるのかなど、詳しく紹介していきます❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="h7624b06e0c">住宅リフォーム・紛争処理支援センターとは</h2><p>住宅リフォーム・紛争処理支援センターとは、住宅リフォームの推進や「住宅品質確保促進法」「住宅瑕疵担保履行法」に基づく、住宅相談や住宅紛争処理の支援などの業務をおこなう、国土交通大臣が指定する公益法人です。<br>また、リフォーム業者等に対して、リフォーム情報の提供やリフォーム関連資格の検定などもおこなっています。<br>&nbsp;<br>つまり、住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、住宅を購入した人やリフォームした人向けに、弁護士などが必要になったときの支援などをしてくれる団体ということです。<br>住宅購入をした人やリフォームをした人などを支援し、利益の保護に努めている団体です。<br>&nbsp;</p><h2 id="h7b52ada332">どんなサービス?</h2><p>住宅に関する相談を聞いてくれる「住まいるダイヤル」という住宅リフォーム・紛争処理支援センターのサービス。住宅に関する広い知識を持った一級建築士が住宅に関するさまざまな相談に乗ってくれます。<br>必要があれば、弁護士や建築士との面談なども受けることができます。<br>&nbsp;</p><h2 id="ha214098e44">まとめ</h2><p>住宅に関する相談に乗ってくれる国土交通省指定の住宅リフォーム・紛争処理支援センターについて紹介しました。<br>専門の知識を持った建築士や弁護士が対応してくれるので安心です。<br>もし住宅に関して困っていることがあるのなら、一度「住まいるダイヤル」に電話してみてはいかがでしょうか?<br>&nbsp;<br>参考:<a style="color:#1155cc" href="https://www.chord.or.jp/chord_official/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">住宅リフォーム・紛争処理支援センター</a><br>&nbsp;<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br>&nbsp;<br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
玄関ドアリフォーム|費用や工期・使える補助金サムネイル画像
玄関ドアリフォーム|費用や工期・使える補助金<h1 id="h5842175787">玄関ドアリフォーム|費用や工期・使える補助金</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/01d1e3a3032b4df190f87feabeb4b3fe/image.png" alt=""><br><br>&nbsp;こんにちは佐々木塗装です❗️<br>&nbsp;<br>梅雨が明けて暑い日が続いていますね。<br>体調管理や熱中症対策を万全に暑い夏を乗り切りましょう💦<br>&nbsp;<br>今日は、玄関ドアのリフォームについてのお話し🚪<br>「玄関のドアが古くなってきたからリフォームしたいけど、工事の期間や費用がどのくらいかかるのか知りたい!」そんな疑問にお答えします!<br>&nbsp;<br>最後に、リフォームに使える補助金についてもご紹介するので、少しでも費用を抑えたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね💰<br>&nbsp;</p><h2 id="h2d1176368e">玄関ドアリフォームにかかる期間</h2><p>玄関のドアのリフォーム中は、どうしても職人さんたちに気を使ってしまいますよね。<br>できれば短い期間で終わらせてもらいたいものですが、一般的にどのくらい工事に期間がかかるのかを知っておきましょう👷<br>&nbsp;<br>玄関ドアをどのようにリフォームするかによっても、期間は変わってきます。<br>&nbsp;<br>古いドアやドア枠を取り外して新しいものを設置する工事の場合、大体5日ほどかかると言われています。解体などの工事が必要なので、比較的長い期間がかかってしまいます。<br>カバー工法と言われる、古い枠の上に新しい枠を被せるリフォーム方法なら、工事は1日程度で終了します。<br>&nbsp;</p><h2 id="h8bf9111767">玄関ドアリフォームにかかる費用</h2><p>玄関ドアのリフォームにかかる費用は、「ドア本体」「古いドアの撤去」「新しいドアの設置工事」の3種類です🚪<br>ドア本体が大体5〜10万円。古いドアの撤去が1〜3万円。新しいドアの設置工事が5〜10万円ほどかかります。<br>&nbsp;<br>費用の総額は、大体30〜50万円ほどが相場でしょう💸<br>&nbsp;</p><h2 id="h35f42c21fc">玄関ドアリフォームで使える補助金</h2><p>玄関ドアのリフォームには、30〜50万円ほどの費用がかかりますが、実は補助金を使うことで手出しの金額を抑えられる可能性があります❗️<br>玄関ドアのリフォームで使える可能性のある補助金は以下の5つです💰<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a style="color:#1155cc" href="https://sii.or.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">次世代省エネ建材支援事業</a><br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a style="color:#1155cc" href="https://kodomo-ecosumai.mlit.go.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">こどもエコすまい支援事業</a><br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;<a style="color:#1155cc" href="https://www.kenken.go.jp/chouki_r/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">長期優良住宅化リフォーム推進事業</a><br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;介護保険の高齢者住宅改修費用助成金<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;各自治体の補助金制度<br>それぞれに適応条件などが細かく決められているので、対象にならない補助金もあるかもしれません。<br>自分が受け取れそうな補助金があるかどうか、一度それぞれの公式ホームページなどで確認してみてくださいね❗️<br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業サムネイル画像
広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業<h1 id="h28f005969b">広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6b574a68dbcf406594cb8cfcc5765eab/image%20(18).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です‼️<br>&nbsp;<br>ジメジメとした梅雨が続いていますね☔️<br>早くカラッと晴れた夏が来て欲しいものです☀️<br>&nbsp;<br>今日は、広島市の民間ブロック塀等撤去工事補助事業についての紹介です!<br>&nbsp;</p><h2 id="h8c879f5d00">広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業とは</h2><p>広島市の公式ホームページには、この事業について次のように記載があります。<br>&nbsp;<br>”地震時におけるブロック塀等の倒壊等による被害を防止し、市民の安全を守るため、危険な民間ブロック塀等の撤去費用の一部を補助する事業です。”<br>&nbsp;<br>つまり、民家などのブロック塀で道路などに倒れる危険があるものを撤去する費用の一部を広島市が補助してくれるというものです。<br>&nbsp;<br>ブロック塀の解体には、1㎡あたり5,000〜8,000円ほどの費用がかかることが一般的です。この費用の一部を広島市が補助してくれます。<br>&nbsp;</p><h2 id="h7db9cc40e2">補助の内容</h2><p>では、実際にどのような補助が受けられるのかをみていきましょう❗️<br>&nbsp;</p><h3 id="hcf1367907b">補助の対象となるブロック塀等</h3><p>補助の対象となるブロック塀については広島市のホームページに次のように記載があります。<br>&nbsp;<br>”道路に面し、道路面から高さ1メートル以上のブロック塀(コンクリートブロック、れんが、石等の塀)で危険を有するもの”<br>&nbsp;<br>倒れる危険がありそうなブロック塀等を撤去するときに補助が受けられます。<br>&nbsp;</p><h3 id="h2790218076">補助金額</h3><p>民間ブロック塀等撤去工事補助事業で受け取ることのできる補助金は、上限を15万円として、撤去費用の3分の2の金額です。<br>ただし、フェンスや門柱、隣地境界線沿いのブロック塀等の撤去や新たに設置する塀の設置にかかる費用は補助の対象外となるので注意しましょう。<br>&nbsp;</p><h2 id="ha214098e44">まとめ</h2><p>広島市の民間ブロック塀等撤去工事補助事業について紹介しました。<br>補助の対象となる方は、ぜひ補助金を申請して安全安心なまちづくりに役立ててくださいね❗️<br>詳しい申請方法や申請期間などについては、広島市の公式ホームページに記載されていますので、そちらでご確認ください❗️<br>&nbsp;<br>参考:<a style="color:#1155cc" href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/140/531.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">広島市公式ホームページ</a><br>&nbsp;<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br>&nbsp;</p>
七夕のお話しサムネイル画像
七夕のお話し<h1 id="hf88b6e8072">七夕のお話し</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/10e99739cf894e499924c47864c00b34/image%20(17).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です❗️<br>なかなか梅雨が明けず、ジメジメした季節が続いていますね☔️<br>&nbsp;<br>皆さんは今年、七夕の短冊に願い事を書きましたか?<br>1年に1度、織姫と彦星が空の上で再会する夜に、星に願いを託したという方も少なくないでしょうね⭐️<br>&nbsp;<br>そもそも七夕とは?と聞かれて正確に答えられる人はどれくらいいるでしょうか。<br>七夕のルーツは、実は中国にあるのだそうです❗️(諸説あり)</p><h2 id="hae787da901">七夕のルーツ</h2><p>そもそもの始まりは中国の星伝説です⭐️<br>牛飼いの「牽牛(けんぎゅう)」と機織りの名手「織女(しょくじょ)」は、二人とも働き者でしたが、結婚をしたことで仕事をサボるように。これが織女の父親の怒りを買い、2人は1年に1度、7月7日の夜にしか会えなくなってしまいました。<br>&nbsp;<br>中国の祭りである「乞巧奠(きこうでん)」。7月7日の夜に織り女に対して手芸技術の向上を願うためのお祭りなんだそうです🌈<br>&nbsp;<br>星伝説と乞巧奠の二つが合わさって平安時代に中国から日本に伝わり、さらに日本に古くからあった「棚機津女(たなばたつめ)」と織姫・彦星の伝説が合わさって、現在の七夕の形になったのです。<br>&nbsp;</p><h2 id="h2f6c04b6dd">七夕飾りの意味</h2><p>七夕に飾ると言えば、笹の葉に短冊ですよね🌿<br>笹の葉に飾ることや、飾りにも意味があるのをご存知ですか?<br>&nbsp;<br>笹は、常に緑色で生命力があり、天に向かって高く伸びることから神聖なものとして扱われていました。<br>七夕の笹は神の依り代なので、願いが叶うよう笹に飾りをするようになったと言われています。<br>&nbsp;<br>七夕の飾りは短冊だけではありませんよね。その一つ一つに込められた思いがそれぞれにあります。<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;短冊:願いが叶いますように<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;吹き流し:魔除け・機織りの上達を願って<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;巾着:お金がたまりますように<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;紙衣:裁縫の上達・着るものに困らないように<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;網飾り:豊作・大漁を祈って<br>&nbsp;<br>七夕は、日本では当たり前に行われている行事ですよね⭐️<br>実はそこには古い伝説や昔の人々の願いが込められているのです❗️<br>&nbsp;<br>皆さんの今年の七夕の願い事が叶いますように⭐️<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
大谷翔平選手29歳おめでとう!サムネイル画像
大谷翔平選手29歳おめでとう!<h1 id="hbac4f52700">大谷翔平選手29歳おめでとう!</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e3cd97f44dd54fdda6ba7b6a6d05654c/image%20(16).jpg" alt=""><br>&nbsp;<br>こんにちは佐々木塗装です‼️<br>今日は少し外壁塗装とは関係のない野球のお話しを⚾️<br>&nbsp;<br>広島ではカープがリーグで上位争いをするなど、野球への注目が高まっています❗️<br>このまま勝ち続けて、リーグ優勝・日本一と駆け上がって欲しいものですね❗️<br>&nbsp;<br>そんな盛り上がっている野球界の話題をほぼ独占していると言ってもいいほどの活躍を見せている選手がいますね。<br>日本人でその名を知らない人はいないと言っても過言ではないのが、大谷翔平選手。連日その活躍がスポーツニュースのトップで扱われています❗️<br>&nbsp;<br>ワールドベースボールクラシックで世界一に輝き、投打の二刀流でメジャーのレギュラーシーズンでも華々しい活躍を見せています⭐️<br>&nbsp;<br>そんな大谷選手が、先日誕生日を迎え、29歳になりました。おめでとうございます👏<br>テレビなどでも大きな話題になった大谷翔平選手のお誕生日。<br>熱心なファンの皆さんは、バースデーケーキでお祝いしたなんて方もいらっしゃるようですね🍰<br>&nbsp;<br>これからの活躍も大いに期待されている大谷翔平選手。<br>今シーズンはそのホームラン数を何本まで伸ばすのか、投手として何勝するのか、注目して行きたいですね‼️<br>&nbsp;<br>今シーズンのオフにはフリーエージェントになり、ロサンゼルス・エンゼルスから移籍するのでは?とも言われています。<br>どこの球団が大谷選手を獲得するかでも、また盛り上がりそうですね⚾️<br>&nbsp;<br>今後も目が離せない日本のヒーロー大谷選手を応援しましょう📣<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br></p>
広島市価格高騰重点支援給付金についてサムネイル画像
広島市価格高騰重点支援給付金について<h1 id="hbd70a67361">広島市価格高騰重点支援給付金について</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/08258b48fd93456ebb98f184016480da/image%20(15).jpg" alt=""><br>&nbsp;<br>こんにちは佐々木塗装です🏠<br>&nbsp;<br>最近は電気代や食材などさまざまな物の価格が高騰していますね😢<br>家計に大きな影響を受けているという方も少なくないのではないでしょうか?💸<br>&nbsp;<br>そこで今回は、広島市が実施する価格高騰重点給付金についてご紹介します❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="h636d4d993a">広島市価格高騰重点支援金とは?</h2><p>広島市のホームページには、価格高騰重点支援金の内容について以下のように記載されています。<br>&nbsp;<br>物価・賃金・生活総合対策として、エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対して、1世帯あたり3万円相当の支援を行う方針が閣議決定されました。<br>広島市では、国から交付される、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援交付金を基に、住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。<br>&nbsp;<br>引用:<a style="color:#1155cc" href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/54/325599.html" target="_blank" rel="noopener noreferrer">広島市ホームページ</a><br>&nbsp;<br>低所得世帯の生活を支援するために、1世帯あたり3万円の給付金が支給される制度です。<br>&nbsp;</p><h2 id="he98b2a7864">給付金の受け取りには申請が必要!</h2><p>今回の給付金を受け取るためには、申請が必要です。<br>申請には一定の条件を満たしていることが必要となります。<br>&nbsp;<br>対象の方には、広島市から通知が来るようですが、事前にホームページで自分が対象かどうかをご確認することをおすすめします💡<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br>&nbsp;</p>
梅雨時期の外壁塗装サムネイル画像
梅雨時期の外壁塗装<h1 id="h462aec5aef">梅雨でも外壁の塗装工事はできる?</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/55e6f921a6de47ddb2f125b90f2b491d/image%20(14).jpg" alt=""><br>&nbsp;<br>こんにちは佐々木塗装です💡<br>&nbsp;<br>梅雨に入ってから、雨が降ったり急に晴れたりと、よくわからないお天気が続いていますね☔️<br>ジメジメする梅雨時期は、それだけで気分が落ち込んだりするものです🙄<br>&nbsp;<br>今回は、そんな雨続きの梅雨時期に外壁塗装はできるのか?という疑問にお答えします❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="hbc3e12b4a2">梅雨時期に外壁塗装を依頼しても大丈夫?</h2><p>外壁塗装の時期は、一般的に春や秋がいいと言われます。比較的雨が少なく気候も落ち着いているからです☀️<br>しかし、さまざまな都合で、この時期に工事ができないこともありますよね💧<br>特に今のような梅雨時期に外壁塗装は相性が悪いのでは?と考える方も少なくありません。<br>しかし、実際は梅雨時期でも気をつけながら行うことで、外壁塗装工事は可能です❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="ha691c08311">雨の日にもできる工程がある!</h2><p>週に3日以上も雨が降り続くこともある梅雨時期ですが、塗装工事においては、雨が降っていてもできる工程がいくつかあります☔️<br>&nbsp;<br>・足場の設置作業<br>・塗装しない箇所を保護するための養生の設置作業<br>・塗装前の外壁を高圧洗浄で綺麗にする作業<br>・塗装が完了した外壁の養生を剥がす作業<br>・塗装後の細かい片付け作業<br>&nbsp;<br>雨の日にも、これだけの作業が行えます💡<br>実際に塗料を塗るのは、雨が降っていると難しいですが、梅雨時期も毎日のように雨が振り続けるということは少ないと思います。<br>&nbsp;<br>雨の降っている日に、雨が降っていてもできる作業を行い、梅雨時期の晴れ間を使って塗装作業を行うことができるのです❗️<br><br>&nbsp;<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
暑い季節は熱中症に気をつけよう!サムネイル画像
暑い季節は熱中症に気をつけよう!<h1 id="h44c6ffb6b3">暑い季節は熱中症に気をつけよう!</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5726961372e741f395833cac54b3747e/image%20(11).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です🏠<br>&nbsp;<br>毎日じめじめ暑いですね💦<br>今日は、これからの季節に特に要注意な熱中症についてのお話しをしようと思います💡</p><h2 id="h8f431a5d82">熱中症の症状</h2><p>熱中症は、高温多湿の時に起きやすいと言われています😱<br>めまいや火照り、体のだるさ、筋肉痛、筋肉のけいれんなどが主な症状です。</p><h2 id="hf10d09bd1f">熱中症かな?と思ったら</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/44373226b78f42968bc231b6c452f0ce/image%20(12).jpg" alt=""><br><br>熱中症かな?と思ったら、かかりつけの医療機関に相談するか、救急車を呼びましょう。<br>涼しい場所に移動、衣服を脱がして体温を下げます。意識がはっきりしていて、嘔吐などもない場合は水分と塩分の補給をしましょう。</p><h2 id="h143c33b966">熱中症を予防するには?</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/57325d6ea74c47e3a038991a2a56f7aa/image%20(13).jpg" alt=""><br><br>熱中症を予防するには、無理をせずエアコンなどを使用して少しずつ暑さに身体を慣らしていくことが大切です❗️<br>体調の悪い時には熱中症になるリスクが高くなるので、特に注意しましょう❗️<br>なるべく日陰を歩いたり、日傘を使用したりすることも大切です💡<br>こまめな水分補給も忘れないようにしましょうね💧</p><h2 id="ha214098e44">まとめ</h2><p>今日は熱中症についてのお話しでした❗️<br>日に日に暑くなるので、皆さん熱中症に気をつけて、元気に夏を乗り切りましょうね☀️<br>&nbsp;<br>参考:<a style="color:#1155cc" href="https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php" target="_blank" rel="noopener noreferrer">環境省熱中症予防サイト</a><br><br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
令和5年 住宅エコリフォーム推進事業サムネイル画像
令和5年 住宅エコリフォーム推進事業<h1 id="h3f83022c2e">令和5年度の住宅エコリフォーム推進事業<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/87ec286664074ed2b9d8484740eb73a1/image.png" alt=""></h1><p><br>こんにちは佐々木塗装です💡<br>毎日暑いですねー💦<br>皆さん、熱中症に気をつけてお過ごしくださいね<br>&nbsp;<br>さて、今回は令和5年度住宅エコリフォーム推進事業について紹介します❗️<br>&nbsp;</p><h2 id="hc066ce5381">住宅エコリフォーム推進事業とは?</h2><p>国土交通省が行なっているこちらの補助金制度。<br>公式ホームページには次のような記載があります。<br>&nbsp;<br>住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取組に対して支援をする。<br>&nbsp;<br>簡単に言うと、地球温暖化対策やカーボンニュートラルの実現に向けて、ZEH基準を満たした環境に優しい住宅にリフォームする人に補助金を出しますよ❗️と言うことです💡<br>&nbsp;<br>家全体のリフォームや建て替え、部分リフォームでも、条件を満たしていれば支給対象となります。<br>&nbsp;</p><h2 id="hfc3955fc70">受け取れる補助金の額</h2><p>住宅エコリフォーム推進事業では、工事や設計にかかった費用の40%を受け取ることができます❗️ただし、金額の上限は35万円です。<br>&nbsp;<br>また、第三者の専門家による省エネ診断を受ける場合は、診断費用の3分の1が補助金として受け取れます。<br>&nbsp;</p><h2 id="he7cbb36516">補助金の受付期間</h2><p>住宅エコリフォーム推進事業の受付期間は、令和5年5月26日から予算の上限に達するまでの間です💡<br>上限に達し次第終了となりますので、申請を検討している場合は、お早めに❗️<br>&nbsp;<br>今日は住宅エコリフォーム推進事業についてのお話しでした🙆‍♀️<br><br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br></p>
G7広島サミット・イギリスのスナク首相の靴下とお好み焼きサムネイル画像
G7広島サミット・イギリスのスナク首相の靴下とお好み焼き<h1 id="h805aef3535">G7広島サミット・イギリスのスナク首相の靴下とお好み焼き</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d5c838a25acc496e8d44e83d0c1c9f5d/image%20(12).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です💡<br>&nbsp;<br>中国地方が梅雨入りしましたね☔️<br>雨が続くとなんとなく気分もブルーになりがちです🥺<br>大雨の災害等も心配な時期ですが、皆さん気をつけて過ごしましょう❗️<br>&nbsp;<br>さて、今日も引き続きG7広島サミットについてのお話し🕊<br>&nbsp;<br>広島のソウルフードと言えば!やっぱりお好み焼き❗️<br>それにカープとビールがあれば最高ですね⚾️🍺<br>&nbsp;<br>お好み焼きにカープと言えば、イギリスのスナク首相。<br>&nbsp;<br>サミット開幕前日に、岸田首相との日英首脳会談が行われました。<br>その席でスナク首相が真っ赤なカープの靴下を履いていたことが話題になりましたね🧦<br>広島市内の靴下専門店では、カープの靴下が売り切れになるほどの反響があったとか❗️<br>イギリス流の茶目っ気あふれるサプライズで、カープファンとしては嬉しい限りでした⚾️<br>スナク首相効果で、今年はカープに優勝してもらいたい❗️<br>みんなでカープを応援しましょう📣<br>&nbsp;<br>スナク首相といえば、サミット期間中に広島市内のお好み焼き作りを体験できる施設を訪れたことも話題に!<br>ヘラを握った姿をテレビで何度も見かけました🍳<br>スナク首相が焼いたことで話題になったお好み焼きは、イギリス・ロンドンでも人気を集めているようです🇬🇧<br>広島のソウルフードが海を渡り、イギリスの人々に受け入れらいている❗️<br>嬉しいですね☺️<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3e4cbcd83f754a5a97a76568c194d05e/image.png" alt=""><br><br>皆さん、お好み焼きが食べたくなったのではないですか?<br>今夜はみんなでお好み焼きとカープで決まりですね❗️❗️<br><br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>
ウクライナ・ゼレンスキー大統領が広島に!サムネイル画像
ウクライナ・ゼレンスキー大統領が広島に!<h1 id="h30c7195d97">ウクライナ・ゼレンスキー大統領が広島に!</h1><p><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7b640c5c2aca4b0d8943104dab1eba73/image%20(11).jpg" alt=""><br>&nbsp;<br>こんにちは!佐々木塗装です🏠<br>&nbsp;<br>G7広島サミットが終わりましたね🕊<br>交通規制や休校など、普段の生活にはないことがたくさんあった期間でした。<br>&nbsp;<br>皆さんはいかがでしたか?<br>今回もG7広島サミットについてのお話しをさせていただきます🙏<br>&nbsp;<br>ウクライナのゼレンスキー大統領が、サミットの最終日に広島を訪問しましたね🇺🇦<br>&nbsp;<br>戦争中の国のトップが、サミットに参加するのは異例中の異例のこと。<br>ゼレンスキー大統領は、会議への対面での参加のほか、原爆資料館の見学などを行いました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8313a44f4f254ba089438b8182f4efa5/image%20(10).jpg" alt=""><br><br>ゼレンスキー大統領は会見で「人類の歴史から戦争をなくさなければならない」と語りました。<br>ウクライナでは今も、罪のない善良な多くの市民が犠牲になっています。これは、とても悲しいことです。<br>&nbsp;<br>ロシアによるウクライナ侵攻が、1日も早く終わることを祈りたいです🕊<br>そして、月並みですが、世界から戦争や紛争、核兵器がなくなることを心から願います。<br>&nbsp;<br>1人でも多くの方が、ウクライナに思いを馳せ、支援の輪が広がっていくことを、佐々木塗装も願っています。<br>そしてもちろん私たち佐々木塗装も、できることから少しずつでも、社会や世界に貢献して参ります🤲<br><br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br><br></p>
「伸ちゃんの三輪車」G7広島サミットで平和資料館を見学サムネイル画像
「伸ちゃんの三輪車」G7広島サミットで平和資料館を見学<h1 id="h6a39378f9f">「伸ちゃんの三輪車」G7広島サミットで平和資料館を見学</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9c9d62cec4ff4b25a07fa908bea19972/image%20(8).jpg" alt=""><br><br>&nbsp;こんにちは佐々木塗装です🏠<br>&nbsp;<br>今日は、外壁・屋根の話しは置いておいて...<br>&nbsp;<br>先日広島で行われたG7広島サミットについてお話ししてみたいと思います🕊<br>&nbsp;<br>皆さんは、「伸ちゃんの三輪車」というお話しをご存知でしょうか?<br>昭和20年8月6日に、広島に原子爆弾が投下され、その犠牲になって亡くなった3歳の男の子のお話しです。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ddd9cccad83a44f58d08bcf8b424495c/image%20(9).jpg" alt=""><br><br>伸ちゃんは原爆投下当時、自宅の前でお気に入りの三輪車で遊んでいました。<br>原爆が投下され、顔などに大火傷を負った伸ちゃんは、「水...水...」と言いながら亡くなりました。<br>伸ちゃんのお父さんは、伸ちゃんを大好きな三輪車と一緒に自宅の庭に埋葬。<br>伸ちゃんによく似た地蔵をお供えし、毎日手を合わせたと言います。<br>被爆から40年が経った頃、伸ちゃんの遺骨を墓所に移すために掘り返しました。<br>「子どもだから骨は残っていないかも知れない」と言われていましたが、頭の骨などが残っていて、三輪車も原形をとどめたまま、伸ちゃんの遺骨と共に出てきました。<br>その後、遺骨は墓所に移され、三輪車は核の悲惨さを伝えるために平和資料館に寄贈されました。<br>&nbsp;<br>広島でサミットが開催され、G7の首脳が原爆資料館を訪問しました。資料館で何を見学したのかは明らかにされていませんが、核のない平和な世界の実現のために、寄贈されている遺品たちが一役買ったのは間違いないでしょう。<br>&nbsp;<br>私たち佐々木塗装も、ここ広島に根付く企業として、少しでも世界が平和になるよう、広島の皆様のお役に立てるよう、頑張ってまいります。<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br><br><br><br></p>
外壁材には3つの種類がある!サムネイル画像
外壁材には3つの種類がある!<h1 id="h92cff1f76e">外壁材には3つの種類がある!</h1><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/183c78d1a49a4b79b284a885b1d43802/image%20(4)%20(1).jpg" alt=""><br><br>こんにちは佐々木塗装です🏠<br>&nbsp;<br>今回は、外壁材には大きく分けて3つの種類があるよ!というお話しをしたいと思います💡<br>&nbsp;<br>外壁材の種類3つはこちら⬇️<br>&nbsp;<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;サイディング<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;モルタル<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;ALCボード<br>&nbsp;<br>それぞれの特徴について見ていきましょう☝️<br>&nbsp;</p><h2 id="he76cb4bb44">サイディング</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d4b31541db5f4f7e90251bd02e890866/image%20(7).jpg" alt=""><br><br>1つ目はサイディングです❗️<br>サイディングとは、パネル状になった外壁材のこと。<br>費用が安く済むことや、工期も短いことなどから、人気の高い外壁材です。<br>サイディングのなかにもいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。<br>&nbsp;<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;窯業系サイディング<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;金属系サイディング<br>●&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;樹脂系サイディング<br>&nbsp;<br>窯業系サイディングは、セメントと木材の繊維質を混ぜ、窯の中で高熱処理されたサイディングです💡<br>コスパが良いので、日本で使われる外壁材の8割近くを占めていると言われています☝️<br>&nbsp;<br>金属系サイディングは、ガルバリウム鋼板などの金属を成形して作られたサイディング材です🏠<br>衝撃に強く、耐候性も高い頑丈な外壁材です。<br>&nbsp;<br>樹脂系サイディングは、塩化ビニル樹脂を原料として作られるサイディング材。<br>耐久性の高さや凍害に対する強さなどから、北米を中心に人気の外壁材です❄️<br>日本での普及率はまだまだ低く、約1%ほどと言われています🥺<br>&nbsp;</p><h2 id="h1d713a863c">モルタル</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b8c3416eb6c74062a7f87efd09c7349c/image%20(5).jpg" alt=""><br><br>モルタルは、砂とセメントに水を混ぜ合わせて作る外壁材です🏠<br>地震や火災などに強いので、関東大震災以降よく使われるようになりました。<br>最近は、耐久性も高くコスパにも優れたサイディングの普及により、減少傾向にあります。</p><h2 id="hdeca866c46">ALCボード</h2><p><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c1a1f2ab88b64c698e536a7e6c7a7df2/image%20(6).jpg" alt=""><br><br>ALCとは、珪石・セメント・小石灰などを原料に作られた外壁材のことです。<br>内部にたくさんの小さな気泡があり、軽いのに断熱性や耐火性、防音性に優れているのが特徴です✨<br>他の外壁材に比べて少し高価ですが、耐用年数も長いので、トータルコストではそこまで差はないといえるでしょう。<br>&nbsp;<br>3種類の外壁材について、特徴を紹介しました☝️<br>それぞれに良い点・悪い点があるので、どの外壁材にするかについては、専門の業者に相談して決めましょう🏠<br><br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="https://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。<br><br>&nbsp;&nbsp;<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">外壁塗装広島</a><br>&nbsp;<br><br><br></p>

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事