ブログ
至福の時 2021年<p><a href="http://resorthotel-mihagi.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『リゾートホテル美萩』</a>さんでの初日の夕食。<br>泳いでお腹が空いたのかラッソー氏は「お腹が空いた!」とイライラ<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0fd767899d4b40f9bc07234adc7a853f/92.gif" alt=""><br>泳いでお腹が空いたのかラッソー氏は「お腹が空いた!」とイライラ<br>先ずは生。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d849132f2ce74aa0a8fb911d533b9763/IMG_4668.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/44d7c0951927496bbcc890ef40d62c74/IMG_4662.jpg" alt=""><br>日本海の海の幸いっぱいです。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/be2810a0face417a99fe153ebcc254f1/IMG_4663.jpg" alt=""><br>ふぐおいしい。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1508eee729b74123b9e9a0560c44ef5b/IMG_4664.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/dd2e274da6ce428eb6265ba2ad427e64/IMG_4665.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8b55642db4174bc7be536bd4ad525cdf/IMG_4666.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8652ef0acbfa4ffdad270efa89108241/IMG_4671.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1046c9fa43a44f40902738753784ad2f/IMG_4673.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0581cd365e0c4aed9a90e71c352c0d6c/IMG_4675.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c08a26fa47494919be73e9e6ab686052/IMG_4676.jpg" alt=""><br>ワインもいただきまさに至福の時。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c9a3f0d1866d4550910f357e90770452/E38393E383BCE383AB-2daa5.gif" alt=""><br><br>外壁・屋根の塗り替えはにおまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310</p>
ゆる文字講座 第二弾!!<p>こんにちは木原です!(^^)!<br>今日は、ゆる文字講座に回目を受けました!!<br>前回からさらに可愛く上手に書く方法を教えていただき、楽しく受けることができました!(^▽^)/<br>カラーパステルなども使い、色鮮やかに描くのもとってもかわいくて、いろいろ試してみようと思いました!!<br>↓これは、同じスマイルさんの大石さんのゆる文字です!<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/04426f8c10eb44d5ae163f392893fdcd/IMG_6028-320x240.webp" alt=""><br>例えば、同じ文章でも描く人が違ったり、使うもの、書き方などでも全然違うゆる文字になるので、とても面白いなと思いました!<br>外壁・屋根の塗り替えは<a style="background-color:#ffffff" href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『広島外壁塗装 株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!</p>
8月17日より工事に入りました 落合南1丁目・I様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>8月17日より工事に入りました広島市安佐北区落合南1丁目・I様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9a6d4f8e5bda4561ab3d968ddb7d07ef/E8B6B3E5A0B4E4BBAEE8A8AD-1d61f.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/792116b35c4d478d95a6ce023779ac31/E5A496E8A6B3-6dcb7.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 205㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)<br>※色 ND-102<br><br>I様のお宅は築27年、木造2階建ての住宅です。<br>屋根は釉薬瓦,。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b33e8b54c8494e5cb42cf78ceffb23e9/E5B18BE6A0B91-86416-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0b398ff5acdb4f7f8b056c01404e19b5/E5B18BE6A0B92-a4496-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/eb25fb0d8bc4426c8d64b2ac1fc98933/E5B18BE6A0B93-64180-thumbnail2.jpg" alt=""><br>瓦の割れやずれもなく棟押えの状態も問題ありません。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e2b75fe452d44f9d93de8f2398cd5834/E5B18BE6A0B92028529-c4e2d-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f3dd5b0b46e84d31a9a8aca25fdca6cd/E5B18BE6A0B92028329-44e95-thumbnail2.jpg" alt=""><br>谷板金に錆びが発生していました。<br>錆びが進行すると腐食して穴が空く事もあります。<br>谷板金と壁際の板金は塗装をします。<br><br>外壁はモルタル。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8bf24bf4829143f88a88bbee49f900a8/E5A496E5A3812028329-0bbcf-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/491d75f1412f4968bf4752d8366895a1/E5A496E5A3812028129-94ca2-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f50f8726c2e64bdb9caed328262a72f4/E5A496E5A3812028229-a8038-thumbnail2.jpg" alt=""><br>17年前に塗装をされたそうです。<br>汚れが見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f726d94c8666400dacf09bfc9c09aea5/E382AFE383A9E38383E382AF2028229-819ac-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9ffcd0fe0c07459290cbdf30dab02f22/E382AFE383A9E38383E382AF2028129-faff5-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6e373d6c56bc494ca3c401d2a7e0c893/E382AFE383A9E38383E382AF2028329-bc6ce-thumbnail2.jpg" alt=""><br>あちこちにクラック(ひび割れ)が見られます。<br>高圧洗浄の前に補修を行いました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/53adb5ecbd8745ec97ca3cc4793f6752/E6A88B2028129-44eda-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3f408165b3fc485eacf98c620c7e193a/E6A88B2028229-45dfc-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1db4be4b95194792a6e56acf68465e38/E6A88B2028329-4d94a-thumbnail2.jpg" alt=""><br>変退色した樋も塗替えを行います。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b1c89910e7aa42fbb4f58656b5e33892/E4B8ADE99693E6B0B4E58887E3828A-13e2b-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/19a959bae5684c32b7335e4f7abd2648/E99BA8E688B8-be60a-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/bfbd1ce977594eccb5f7351c8bd8b9b3/E5B08FE5BA87E5A4A9E7ABAF-ae4cf-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/010ee926a6e349d68e2b911863c78028/E38399E383A9E383B3E38380E7ACA0E69CA8-018e2-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他1階と2階の間にある水切り、雨戸、小庇天端、出窓上天端、ベランダ笠木等を塗っていきます。<br>どこも変退色して赤茶けています。<br><br>おうち前の道路が狭く(4.5m)足場屋さんのトラックを置くと通行する方のお車が通れなくなるので安佐北警察署で道路使用許可を取り足場仮設の日は190.4mの区間を通行止めにしました。<br>足場解体時にも同じく通行止めにさせていただきます。<br>ご近所のみなさまには大変ご迷惑をおかけします。<br><br>外壁の色も決まり全ての材料も揃いましたがあいにくのお天気で工事はあまり進んでない状況です。<br>もう雨は充分です<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0acd10b12c164683b099b20c7c8cf91c/107.gif" alt=""><br><br>ご主人と奥様にはいつも良くしていただき心から感謝しています。<br>佐々木塗装に任せて良かったと心から思っていただけるよう丁寧に丁寧に工事を進めて参ります。<br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br><br>外壁・屋根の塗り替えは『<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">株式会社 佐々木塗装</a>』におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#edad0b">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
7月28日より工事に入りました 三入6丁目・M様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>7月28日より工事に入りました広島市安佐北区三入6丁目・M様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1f80de98bc514bc19ca3a2c52e0edaab/sUzkdEutEFpehpP1628652987_1628653023.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/465e79679e9745e2b6f00347e085186d/E5A496E8A6B32028329-990f8.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 277.4㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(ウールローラー薄付け仕上げ)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)※北面・東面のみ強力防カビ仕様<br>※色 日塗工L65-60D<br><br>M様のお宅は築11年、<a href="http://totate-h.jp//" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『(株)トータテハウジング』</a>の2×4工法(木造枠組壁工法)の洋風2階建て住宅です。<br>屋根は陶器瓦(5.5寸勾配)<br> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/65b9dcf40c174b95998cf14a2f738d58/E5B18BE6A0B92028129-7437d-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5090a93e5f4447bc917f4695651b28b3/E5B18BE6A0B92028229-35534-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2b0aca4e7a2640e9a4eae9f7e415c173/E5B18BE6A0B92028329-5d606-thumbnail2.jpg" alt=""><br>数色の色を用いた意匠性のある可愛らしい瓦です。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8a0c7ad986054ce48ba3c7b18fd64f5c/E4B88BE5B18BE6A0B9E382ABE38393-thumbnail2.jpg" alt=""><br>上屋根はそうでもありませんが北面の下屋根はカビで緑になっていました。<br>高圧洗浄できれいに汚れを落としました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a5bcbf26c1c24177b2fca0f97991b2d9/E69DBFE98791E983A8-52bdf-thumbnail2.jpg" alt=""><br>陶器瓦なので瓦の塗装はありませんが壁際の板金部はきれいに塗装を行いました。<br><br>外壁はモルタル。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5844d032a5e1488aacc04a510fdccfc9/E5A496E5A3812028129-4d0bf-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d9a2948b854044af9fd9625178f0faf7/E5A496E5A3812028229-c3f8d-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3287d900f18248269da4cbe9538e5240/E5A496E5A3812028329-d1fda-thumbnail2.jpg" alt=""><br>今回が初めての塗装になります。<br>M様が気にされていたのが外壁のカビ。<br>北面、東面がとくにひどく壁が真っ黒になっています。<br>今回は洗浄の後に防カビ殺菌剤を噴霧して塗装を行いました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8e6aa0b10bda4d22b167e47534f46e22/E382AFE383A9E38383E382AF-a150a-thumbnail2.jpg" alt=""><br>クラック(ひび割れ)は1ヶ所のみでした。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7215ac60b553430ca5479a099542ecb7/E6A88B2028129-efd31-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/176a68463e024713a2ff6b41ea0dbf49/E6A88B2028229-89296-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/078ec9a32f954521ab15e1c1966de310/E6A88B2028329-c054a-thumbnail2.jpg" alt=""><br>軒樋の内部に雨水が滞留していました。<br>築11年、架け替えにはまだ少し早いのでしっかりと掃除、洗浄をして塗装を施しました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/91f805db36e8427f83b5f827fcdef343/E8BB92E5A4A9-d12ad-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6ec2ebef3d234de8b37f4498a2abc2f0/E8A385E9A3BEE383ABE383BCE38390E383BC-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7896fbff928a4bba89ffd1f445707a7e/E58B9DE6898BE58FA3E5BA87-56be7-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7434345a2fd14a84b847febc271005db/E59C9FE58FB0E6B0B4E58887E3828A-43b59-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他、軒天(ボード)、窓回りのルーバーパネル、勝手口庇、土台水切りを塗っていきました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/79310f05fcd847799704124206d5a72b/E38399E383A9E383B3E38380E5BA8AE99DA2-0158b-thumbnail2.jpg" alt=""><br>ベランダの床面はFRP防水。<br>トップコートを塗布しました。<br>外壁のお色は水色。<br>メーカーさんに調色してもらい4枚ほど塗り板を作っていただき最終的にその中から選んでいただきました。<br>外壁はこんな感じになっています。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4d2358f439a34c19af8b73e00ec9addf/DSC02546-668e3.jpg" alt=""><br><br>可愛い<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8531f64be2dc4f5d8ab4fa3173ca99d2/93.gif" alt=""><br><br>窓回りルーバーパネルをアクセントカラーにしています。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8ea8627851634d4fa51de76b748aa51b/DSC02555-25cab.jpg" alt=""><br>こちらは濃い目のネイビー。<br><br>ベランダ床面もこの通り<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7880e78e267a474fb2320d8b305a1a68/34.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7955987237224eaf89465d53e0fc752a/DSC02563-6392f.jpg" alt=""><br>明日足場の解体を行います。<br>お盆に間に合うよう足場が取れて良かったです。<br>M様、暑い時期の工事になりましたがご協力ありがとうございました。<br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br><br>外壁・屋根の塗り替えは『<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">株式会社 佐々木塗装</a>』におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#edad0b">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
ゴーゴーカレーと南原峡<p>ひさしぶりに<a href="https://www.gogocurry.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer"> 『ゴーゴーカレー』</a>に行ってきました。<br>私と社長は一番人気の「ロースカツカレー」<br>ラッソー君は「ゴリえもんカレー」<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1aae662fdcef43ab9c6b2e93074fdc4e/IMG_4554.jpg" alt=""><br>可愛すぎる<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b0f898d458a84d268a16053b18ed52a2/91.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b404cf0cd33b49958e907a0d728d0901/IMG_4555.jpg" alt=""><br>お腹いっぱい。<br>あまりにも暑すぎて外で遊ぶ事もできないので涼を求めて「南原峡」へ。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/952937c0f64b41e59d2e5fc865eb1024/IMG_4565.jpg" alt=""><br>川の水が冷たくて気持ちいい。<br>メダカもたくさん獲れました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/61c2cc72caf04be18be5a73fb67d433e/IMG_4559.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4ed81230820149f181293c965eac24f1/IMG_4557.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2f288271c9ad484399d67a2110e58d7f/natsuzora-line-f12a7.gif" alt=""><br>外壁・屋根の塗り替えはおまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#cc0000">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp<br></p>
クアハウス湯の山<p>あんまりにも暑いのでラッソー君をプールに連れていってあげた~い<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/206f439abb2d4be2b35005313fc5653b/38.gif" alt=""><br><br>でも『ちゅ~ピープール』や『ファミリープール』は絶対に人が多いだろうしちょっとおっくう。<br>そこで思いついたのは佐伯区湯来町の<a href="http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/facilities/kurhaus-yunoyama" target="_blank" rel="noopener noreferrer"> 『クアハウス湯の山』</a><br>初めての訪問です。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8d26a26a926e45e3802132b58a27e7f7/1-3c9cd.jpg" alt=""><br>3階建ての建物で1階が温泉プール。<br>ウォータースライダーもあります。<br><br>2階には温泉やサウナ、トレーニングルームもあります。<br><br>料金は大人1,560円、子ども830円。<br>プールも温泉も利用できます。<br>なんつったって人が少ないし、湯の山温泉を源泉としている本物の温泉なのでまぁ一石二鳥だわ。<br><br>やばい。帽子(水泳帽)持ってきてない<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f7d20cd935a04aacbdb0751d081a9654/99.gif" alt=""><br>そんな人の為に無料で貸してくれる赤い帽子が置いてありました。<br>プールは普通の25mプール。<br>もちろん水も流れないし波もきません。<br>こじんまりとしたウォータースライダーは120cm以上で利用ができるのでラッソー君も初体験。<br>最初は怖々でしたが楽しそうに何度も何度も滑っていました。<br><br>3時間ほど遊んでお終い。<br>屋内なのでまったく陽も当たらず日焼けも気にしなくていいのがいいですね。<br>ラッソー君も楽しんでくれてたようなので良かったです。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/653a9e0f33594e0c814ce2729634b7d5/2-af88c.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/aaf97257c09b4c4480078fb7377eed16/E38397E383BCE383AB.gif" alt=""><br>夜はBBQに花火。<br>夏休み満喫だね<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3ee16de2bd0e4ec88d414e22a38732dc/91.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/85fb27e96e3f49a5b465c580dd6a0d42/IMG_4528.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/db946f0c10ae489fb2372b0c654d5c83/IMG_4536.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/52a2f96eadb846538aa52a1a2bc0b4aa/IMG_4543.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5a258e4b3e3f46c9a503625563902bd0/IMG_4548.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/81e80c7eb09e4d6d92c84ca37df8df51/IMG_4517.jpg" alt=""><br><br>外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#6633ff">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp<br><a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>のホームページはこちらです<br></p>
三次市・マンション工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>5月20日より工事に入りました三次市のマンションをご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/47797bb66c5f4e219c7bd2b589ec057c/DSC01603.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1f1dda3883b64aa8acca96e3a1946d7e/E5A496E8A6B32028429.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 1197.1㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)<br>※色 1階ND-184 2階ND-108 3階・北面階段壁面ND-370 軒天・北面階段軒天ND-490 屋上破風ND-375 基礎部分 ND-103<br><br>【屋上防水工事】塩ビシート防水<br>アーキヤマデ(株) リベットルーフSGM<br>※色 スカイグレー#406<br><br>築33年、RC構造3階建てのマンションです。<br>屋上部分はシート防水。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/830c6d128dbc4bbbafbc3dc8c029f881/E5B18BE4B88A-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ef1e846b888b4382965750a468b7485d/E5B18BE4B88A2028229-63442-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2f72e3c48ba7424380b4c8a8710037ae/E5B18BE4B88A2028329-26592-thumbnail2.jpg" alt=""><br>全体的に退色し調査時には雨水の滞留も見られました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2120c8e734854ddab9b68dfae8172c8e/E5B18BE4B88AE5A4A7.jpg" alt=""><br>いたるところにひび割れが発生していました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a4eeb1e2ba65410990d065fdf7876ffd/E7AB8BE4B88AE3828A-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a52eca866835405cbdcdafdea1ee721a/E7AB8BE4B88AE3828A2028229-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0b95328d362e48ccadddce4f52e05ed3/E7AB8BE4B88AE3828A2028129-thumbnail2.jpg" alt=""><br>立上り部分もひび割れや膨れが見られました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/79f9700e0f47403fa39ff5260703e16e/E7AB8BE4B88AE3828AE5A4A7.jpg" alt=""><br><br>今回は塩ビシート防水に改修しています。<br>こんな感じになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4750905a29984c1db5240857ec00dbb7/34.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d3dafdf71aa34c759afad205d59944c7/DSC01592-080b4.jpg" alt=""><br><br>外壁はRC。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c745783dade34151bc788a30ebf660c4/1-c8c84-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8072d41a8cd74fd5b3bf2b88e757af5e/E5A496E5A3812028329-f996b-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2a92a719ebe44be7976f698b998ff970/E5A496E5A381-7ceb4-thumbnail2.jpg" alt=""><br>時期は不明ですが一度塗装がされています。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1a75d31907df4a0b8de025018f28d676/E6B19AE3828CE5A4A7-be861.jpg" alt=""><br>かなり汚れが見られます。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3c8b4885ebb74d53825990a9ca077ba9/E382AFE383A9E38383E382AF2028229-4b5ab-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ca9646430f79411585e4ff52618b190d/E382AFE383A9E38383E382AF2028129-bc20e-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e3734c75f7fe46398552e05148699a93/E382AFE383A9E38383E382AF2028329-b56de-thumbnail2.jpg" alt=""><br>あちこちにクラックが見られました。<br> <br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b3c01fd653c645c59e6477a70e52c244/E5899DE3828C2028129-c88f2-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f00668c0590b44a6bd621d75f776f2e2/E5899DE3828C2028229-9df41-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0dd7040814c340cebdd557b928f63507/E5899DE3828C2028329-1578a-thumbnail2.jpg" alt=""><br>塗膜が膨れたり剥がれている箇所も多く見られました。<br>塗装に入る前に補修工事を行いました。<br><br>チラッとお見せいたします<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d3d8e557b25d469d8819aa5bda57c7d1/DSC01591.jpg" alt=""><br>オーナーさんのご要望に忠実にお応えした色使いになっています。<br>階ごとに色を変えていますが同系色のグラデーションになっているのでごちゃごちゃせず美しい仕上りになっています。<br>こういう発想もあったのかと改めて勉強させていただく機会をいただいた気持ちです。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5fa2e8f71061458db5c116db274bf4b0/E38391E382A4E38397E382B9E3839AE383BCE382B9-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e32c29a949f94775bc6be34f2dad33ff/E78E84E996A2E38389E382A2-07309-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6e15acf3883840119f595a71c7398a10/E383A1E383BCE382BFE383BCE3839CE38383E382AFE382B9-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/78ba56ca042f41a39ef7174117c48be5/E99A8EE6AEB5E6898BE691BA2028129-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/bbe4225acf7542049907e0aa4988ca59/E782B9E6A49CE58FA3-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f1abe847bee9474db5f63b53066b644a/E7ACA0E69CA8-e09b6-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c86e03c5145c4e739c71a3e848286f0f/E38397E383ADE38391E383B3E5BAAB-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3c3cde24a6c74475ab2f70aa174345ea/E58F97E6B0B4E6A7BD-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他パイプスペース、玄関ドア・フレーム、設備ボックス、階段手摺、基礎点検口、ベランダ笠木、サッシ下笠木、樋、プロパン庫、受水槽等集合住宅ならではの塗装があります。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/775a61d0fb274d0794a7fe0b89a55a10/DSC01577.jpg" alt=""><br>パイプスペース、玄関ドア共にエレガントな雰囲気になっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d36069fc6bd64d9da1d7a96da7ebc1ae/121.gif" alt=""><br><br>住民のみなさまご協力のもと足場解体の目途も付きました。<br>ちょうど梅雨時期という事もあり突然の豪雨やここのところの暑さで職人さんも大変だったと思います。<br>オーナー様、管理会社様、住民のみなさまに喜んでいただける仕上がりになっているのではないかと自負しております。<br>戸建て住宅とはまた違う工事ですがやりがいのあるいいお仕事をさせていただきました。<br>私たちを信頼くださり工事をお任せくださったオーナー様には心から感謝をしております。<br>住民のみなさまもご協力ありがとうございます。<br>みなさまにお披露目するのが楽しみです。<br>どうぞご期待ください。<br>🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢 🏢<br><br>外壁・屋根の塗り替えは『<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">株式会社 佐々木塗装</a>』におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#edad0b">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
韓国ラーメン!<p>こんにちは木原です!(^^)!<br>今日で7月が終わりですね!明日から8月か~<br>花火大会やお祭りがないからあっという間に夏が過ぎ去っていきそうですね!(;'∀')<br>そんな暑い日々が続く毎日ですが、私は「暑い!暑い!」と言いながら辛いラーメンを食べるのにはまっています!(笑)<br>特に韓国のインスタントラーメンにはまっていて、<br>【ブルダックンポックンミョン】にはまっています!!特にチーズ味!!!<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0dc8e15513e347fe93c1a2b9769a8f3d/IMG_5520-320x310.webp" alt=""><br>元々、激辛好き!ではなくて、そんなに辛い食べ物を好んで食べるタイプではないんですが、<br>韓国のインスタントラーメンは自分で辛さの量が選べるので食べやすくてよく食べています!<br>味が濃くて麵が太くもちもちしてて日本のラーメンとは別の楽しみ方があって美味しい!<br>他にもいろいろ挑戦していきたいと思います!!(^^♪<br>外壁・屋根の塗り替えは<a style="background-color:#ffffff" href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『広島外壁塗装 株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br></p>
6月21日より工事に入りました 口田南8丁目・K様邸工事中です<p>6月21日より工事に入りました広島市安佐北区口田南8丁目・K様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0a27e52105054ef78e64ba062b54cc58/DSC01420.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6c4f2a179c3a4faebc918348e1b26e4e/E5A496E8A6B32028129-dd673.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】<br>《メイン面》 ラジカルハイブリッド仕様<br>■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)<br>■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)<br>※色 ND-102<br>※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード<br><br>《アクセント面》WB多彩仕上工法(2色仕上げ)<br>■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)<br>■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)<br>■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)<br>■クリアー塗り スズカファイン WBアートSi(艶有り)<br>※色 WB2223<br>※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード<br><br>【屋根葺き替え工事】<br>(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPEⅠ(マットブラック)<br><br>【樋架け替え工事】<br><br>【浴室・洗面所改修工事】<br><br>K様のお宅は築27年、木造2階建ての洋風住宅です。<br>屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント)<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/251e1ede33f14ffda50f3fc00423e4a1/E5B18BE6A0B92028129-e3260-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e5a71388acd648168ffe8b86e4d80c21/E5B18BE6A0B92028229-3f2a5-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/01e6167e31884f9cb18b038e8d1bbc81/E5B18BE6A0B92028329-e0829-thumbnail2.jpg" alt=""><br>これまで一度も塗装をされた事がなく全体的に塗膜が退色していました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7bc11d4681c3423797c13232500afad8/E5B18BE6A0B9E5A4A7-f66b2.jpg" alt=""><br>至近距離から見ると塗膜がなくなっているのがよくわかります。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/30447eb29b754d408a4792f8235b6ce3/E382ABE38393E5A4A7-93d54.jpg" alt=""><br>黒や黄色のカビの繁殖も見られました。<br><br>今回は塗装は行わず陶器瓦に葺き替えるご提案をさせていただきました。<br>屋根はこんな感じになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/dc5102c2520a48cb973963b7f1a2f2a9/34.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/661a6ce575794d1ab215a7bed76bd276/DSC02060.jpg" alt=""><br>もう色が褪せる事はありません。<br><br>外壁は窯業系のサイディングボード。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9a53c6f93a474b1c81f1861646f59309/E5A496E5A3812028129-f9df4-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c44907e1ab844a20a7d8efe5ddf8c050/E5A496E5A3812028229-39854-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f4f477891aef4ef2ab12f7632883d89a/E5A496E5A3812028329-9f8e1-thumbnail2.jpg" alt=""><br>タイル調のボードです。<br>チョーキング現象を起こしており手で触ると粉状のものが付着します。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c77eeff0afb145a9b8258eae820b7fc0/E589B2E3828CE5A4A7-98709.jpg" alt=""><br>ボードの割れも見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e24198da5145458495247d4357eb8cbd/E886A8E3828CE5A4A7-52458.jpg" alt=""><br>気になったのが塗膜の膨れ。<br><br>プクプクと膨らんでいます。<br>おそらく内部からの湿気が外に出ようとして膨れてきたのだと思われます。<br>膨れた部分はフラットになるようサンダーで削り補修を行いました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3c34312add27407b9ee74c851f31097f/E382B7E383BCE383AAE383B3E382B02028129-bdba7-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2ffa4feacc9b468f90717629f2dbc083/E382B7E383BCE383AAE383B3E382B02028229-0a287-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6b9bc5bbfa964580adcadc34f8da9e7e/E382B7E383BCE383AAE383B3E382B02028329-dbbf7-thumbnail2.jpg" alt=""><br>劣化したボード目地のシーリングもすべて新しいものに交換します。<br><br>タイル調のボードですが今回は単色で塗っていきます。<br>ただし玄関回りの壁面とベランダの壁面をアクセントとして2色の色を使用した多彩仕上げにします。<br>これでずいぶん雰囲気が変わるのではないかと思います。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/af94da98ccc9400e98bc30ecfe1e00fb/E6A88B2028129-dcc7d-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/30bb5f9a3f924c6a95eac4a0f0d3f5a4/E6A88B2028229-450b4-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e333810fc9b54fe8b37cdb43757dedfb/E6A88B2028329-39762-thumbnail2.jpg" alt=""><br>樋は全面架け替えを行います。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/bb173d5a6a9a4c0a8f0ad4845109b8c2/E8BB92E5A4A9-87aec-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/101d636e11b54afd897193f7bea43fa5/E7A0B4E9A2A8E69DBF-f3780-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/fe7b15c0f2a74620a91e9debb30c60bc/E59C9FE58FB0E6B0B4E58887E3828A-7a5d0-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、小庇天端、出窓上天端、土台水切り、ベランダ床面等を塗っていきます。<br>塗装の方はほぼ終わっています。<br>シーリング材の充填、樋の取付けで外部の工事は終わりますが追加でご依頼いただいた浴室、洗面所の改修工事もあるのでまだしばらくお世話になる事になります。<br>今回数社の中から弊社をお選びいただきました。<br>お忙しい中何度も打ち合わせにおいでいただいたご主人様、毎日冷たい飲み物を用意してくださる奥様のお気持ちにお応えできるよう最後まで力を尽くしたいと思います。<br>イメージチェンジしたおうちをお披露目するのがとても楽しみです<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/feade4441bd14f22ae979023f7308ca6/97.gif" alt=""><br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br><br>外壁・屋根の塗り替えは『<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">株式会社 佐々木塗装</a>』におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#edad0b">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
塗装のお勉強!<p>こんにちは木原です!(^^)!<br>最近私は佐々木塗装が作っている『外装リフォームの教科書』を見て塗装について勉強しています!<br>普通の教科書より見やすくてわかりやすい!(笑)<br>塗装の大切さから、塗料についてまでいろんなためになることが書いていて、<br>見てて「そうなんだ~!」ってなることがたくさんあり、面白いです(^^)<br>もっともっとたくさん知識をつけていきたいと思います!<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c6bc010035224aefbc0204c2f39b1cf4/IMG_4974-e1625388926735-320x427.webp" alt=""><br><br>外壁・屋根の塗り替えは<a style="background-color:#ffffff" href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『広島外壁塗装 株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!</p>
夏野菜いただきました!<p>こんにちは木原です!(^^)!<br>今日から7月!本格的に夏が近づいてきましたね、、、、!!<br>でも来週?辺りから雨マークが並んでいましたね。ムシムシ暑そう(>_<)<br>少し前にお客様に夏野菜を頂きました!!<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e872c28de86348578185eb5155a1e76e/IMG_4832-320x240.webp" alt=""><br>ありがとうございます!(≧▽≦)<br>キュウリにナス、ニンジン、さやえんどうとたくさんいただきました!<br>キュウリはサラダに。人参とさやえんどうは肉じゃがに入れて、ナスは焼きナスでいただきました!<br>外壁・屋根の塗り替えは<a style="background-color:#ffffff" href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『広島外壁塗装 株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br></p>
6月7日より工事に入りました 大林4丁目・T様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>6月7日より工事に入りました広島市安佐北区大林4丁目・T様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/de977fbf0e78402c8659af9095a1e6a6/DSC00711.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8a29b1496e0d479d8cf3654fb72d49ce/E5A496E8A6B32028329-af6a0.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 168㎡<br>■下塗り1回目 日本ペイント ファイン浸透シーラー(ホワイト)<br>■下塗り2回目 アステックペイント エピテックフィラーAE(ウールローラー薄付け仕上げ)<br>■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)<br>※色 1階 8083(カラーボンドベイジュ) 2階 8086(サンダルウッド)<br>※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード<br><br>【屋根葺き替え工事】85㎡<br>(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPEⅠ(アンティックブラウンS)<br><br>【樋架け替え工事】<br><br>T様のお宅は築25年、木造2階建ての洋風住宅です。<br>屋根は寄棟、5寸勾配のスレート瓦(カラーベスト)<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/98fc65b84c51486f803d37354e1146b3/E5B18BE6A0B92028129-8b2bf-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5036c92cdbfc45a8bc472251fab243e1/E5B18BE6A0B92028229-cdbe1-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/99c422f21f1b44abadfd73764fa87d03/E5B18BE6A0B92028329-65b31-thumbnail2.jpg" alt=""><br>15年前に一度塗装をされています。<br>全体的に変退色が見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e4d6fce08e714747bb0ff138baacdd65/E382ABE38393E5A4A7-f57f0.jpg" alt=""><br>カビや苔の繁殖も見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7aeee435b28d42539d85955d18467e95/E589B2E3828CE5A4A7-74392.jpg" alt=""><br>ところどころ瓦の割れが見られました。<br><br>今回は屋根の塗装は行わず葺き替えを行いました。<br>こんな感じになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/47c6f78e012944679dc2c49a683dbcc5/39.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/56dabdcdc6e14f4fa75c0fd2a8c52c3d/DSC01192.jpg" alt=""><br>スレート瓦から陶器瓦へ。<br>見た目もずいぶん変わりました。<br>何より今後のメンテナンスが要らないのが大きなメリットです。<br><br>外壁は窯業系のサイディングボード。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/bcea724fa50c4dfe8f37c8c87c9cc64d/E5A496E5A3812028129-397d0-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e8a29886c4dc48a2a369fbfbc903203e/E5A496E5A3812028229-35cfe-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b6aa7aaab8e74c45ab40e44233946950/E5A496E5A3812028329-c9bb8-thumbnail2.jpg" alt=""><br>屋根と同じく15年前に塗装をされたそうです。<br>汚れや藻の付着が見られます。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c66ba6183e71491cbb23de2a991c3947/E5A4A72028129-703e0.jpg" alt=""><br>当時流行していたセラミック塗料の吹付で塗装がされています。<br>セラミック塗料とは砂や石、セラミックビーズ等の微粒子が配合された塗料です。<br>石材調の見た目は意匠性が高く豪華に見える事から当時は訪問販売会社がこれを主として営業していました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f9634a72de0a4b28815473eb5e4ae7cb/E5A4A72028229-03143.jpg" alt=""><br>年数が経過すると表面の石や砂がポロポロ落ちてきます。<br>軽く手で触っただけでくっ付いてきます。<br>おうちの外回りやベランダの床面にもポロポロ落ちた砂が溜まっていました。<br>高圧洗浄もなかなか手間取りました。<br><br>今回は下塗り材の種類を変えて2回塗っていきます。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1b8e32b4d5134a7fae5c285e632407f7/DSC01234-a70e5.jpg" alt=""><br>1回目の下塗り材は浸透型のエポキシシーラー。<br>これで下地をがっちりと固めます。<br>これをするかしないかで仕上がりは大きく変わってきます。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9854201e64e24eedb1ff453561ef5399/E79BAEE59CB0E5A4A7-282f7.jpg" alt=""><br>塗膜にひびが入った目地のシーリング材も交換しました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/53ab0c72ead24465a2ac38ef2d78ddba/E6A88B-90d70-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c85c401b9a5646d0b2379f267c55cf35/E6A88B2028229-00c50-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8736d411817f4571bfd6eab9587743d9/E6A88B2028329-09d65-thumbnail2.jpg" alt=""><br>一度塗装された樋は今回全面架け替えを行います。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/22e41dbf6d6144a4b2c1139593eda55c/E6A88BE5A4A7-acb36.jpg" alt=""><br>軒樋の内部に苔が堆積していました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/cf27847d3f7e4a70b734186a48d737e2/E8BB92E5A4A9-a20d5-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c1929ed3995940d59135a24701cdcf46/E883B4E5B7AE-e390b-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/86e52fa775344d4892c09f76fa6fdb22/E587BAE7AA93E4B88AE5A4A9E7ABAF-bece1-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0b13b881a8b649e09a9905765b850811/E59C9FE58FB0E6B0B4E58887E3828A-3d90e-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1c05b2a22e6643e6ba808fb6547e46d4/E38399E383A9E383B3E38380E5BA8AE99DA2-50455-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他軒天、玄関軒天、鼻隠し、胴差、小庇天端、出窓上天端、土台水切り、ベランダ床面等を塗っていきます。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a3e5f95981b44404bfd32645d70d91c5/E38399E383A9E383B3E38380E38395E383ACE383BCE383A0-18e04-thumbnail2.jpg" alt=""><br>ベランダの下側のフレームは塗膜が膨れたり剥がれたりしていたので撤去しました。<br>撤去した所は元々のフラットなサイディングボードなので吹き戻しを行いました。<br><br>弊社からは信号1つでお伺いできるお宅です。<br>外壁の色も決まり順調に工事も進んでいます。<br>T様のお喜びの声が聞けるよう最後までひとつひとつ丁寧に進めていきたいと思います。<br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 <br><br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#cc9933">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310</p>
5月7日より工事に入りました 落合2丁目・H様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>5月7日より工事に入りました広島市安佐北区落合2丁目・H様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3159761b7d9546ddab99b7abfc386326/DSC09562-99535.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a10bf39089c94da4bff5cb19edeb157f/E5A496E8A6B32028129-73dac.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 205.6㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)<br>※色 ND-109<br><br>【樋架け替え工事】<br><br>【玄関軒天補修工事】<br><br>H様のお宅は築42年、木造(在来工法)の2階建て住宅です。<br>屋根は陶器釉薬瓦。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/523a4aa80605483bb6803ef2d7875f16/E5B18BE6A0B92028129-651a8-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/245bd2c6277f46f3becfbc17f48ee7b5/E5B18BE6A0B92028229-8da7f-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/177f9eda801d41babe07f80c997f226c/E5B18BE6A0B9-864b8-thumbnail2.jpg" alt=""><br>寄棟の大きな屋根です。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a4e1b24f3e9a41d1b72070f4a84e1987/E5B18BE6A0B9E69DBFE98791E983A8-d24ed-thumbnail2.jpg" alt=""><br>退色した板金部の塗装を行いました。<br><br>外壁はモルタル。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8c25ae91dc0b4dc4af532fed9ac78fe3/E5A496E5A3812028329-9ecf2-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1b37712461a14482bd6383bcc02d690c/E5A496E5A3812028229-5905c-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8db456db904640dd80145562e15ff01e/E5A496E5A3812028129-755b3-thumbnail2.jpg" alt=""><br>これまで塗装改修歴はなく今回が初めてのメンテナンスになります。<br>手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。<br><br>あちこちにクラック(ひび割れ)が見られました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b70f76b374ea4ed58a36a0da65f11fed/E382AFE383A9E38383E382AF2028129-6c8fe-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/72cd29f69b1147f2b4e18e728f9a6e0b/E382AFE383A9E38383E382AF2028229-199b1-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/3c600e35abb240bf9903b86ebbaa490a/E382AFE383A9E38383E382AF2028329-87b22-thumbnail2.jpg" alt=""><br> <br>一部塗膜の膨れや剥がれが見られました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/de28fcc93fc24109bc6a2dfc3357a87e/E886A8E3828C2028129-86711-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ff1f78c5a91c46d7b24e20c20c435500/E886A8E3828C2028229-a0e95-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4489488c542b40739e72c72b353b9647/E886A8E3828C2028329-dd7b9-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/dc03188c13724450acd2e3097d12788e/E886A8E3828CE5A4A7-53333.jpg" alt=""><br>塗装を行う前に下地の補修を行いました。<br>大きなおうちですがゆったりと開口部を取ってあるせいか外壁の面積はそう多くはなかったです。<br><br>樋は全面架け替えを行いました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5bb310dbae104b5195cdb7ae3837eb46/E6A88B2028129-f6f69-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/58d9f727f6dd48b5ba88b170fd46330b/E6A88B2028229-f3ce1-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ed5bf9aecfad418aadb2b5fad5d5eccc/E6A88B-e8d4a-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/fee57ac319024e82afc1f6accfd10c92/E6A88BE5A4A7-779a6.jpg" alt=""><br>鉄製の樋は錆びが進行して完全に腐食していました。<br>特殊な吊り金具を使用しているのがネックになってしまいました。<br>吊り金具を使用せず一般的な軒金物を使用すると軒樋の位置が5cmほど下がってしまいます。<br>最終的には吊り金具(ステンレス製)を別注でオーダーして架け替える事になりました。<br><br>初めて調査でお伺いした時、なんて立派なおうちなんだと驚きました。<br>贅を凝らしたつくりのお住まいはおうちというよりお屋敷ですね。<br>新築時にはかなりのお時間がかかったものと思われます。<br><br>軒天、破風、ベランダ、玄関回り、付梁、面格子等木材が多く使われておりすべて変退色して赤茶けています。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/81a5e4f587f646d7a8070657b384d7a5/E8BB92E5A4A9E383BBE7A0B4E9A2A8-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c4f9517582544a45b01ccdc08c03e685/E38399E383A9E383B3E38380E5BA8AE99DA2-81eef-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ec6c8d402ae54186a0cdc539364123a9/E78E84E996A2E69CA8E983A8-0e562-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/2fdb735b038f4eeaa3ea534f9f9c87ee/E4BB98E6A281-6a79b-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4480fc9e8edf410380b6f9588a4056e0/E99DA2E6A0BCE5AD90-9d7dd-thumbnail2.jpg" alt=""><br>今回木部には<a href="http://www.washin-chemical.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer"> 『和信化学工業(株)』</a>の「ガードラックアクア」という水性の木部保護塗料を使用しました。<br><br>こんな感じになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/18fcd5658a674e1694c35ee8d1b8e2de/39.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5012f301e8c24af2abefc9ce3a714c4b/DSC00222.jpg" alt=""><br>全ての部位を丁寧に塗ってくれた職人さんに心から感謝です。<br><br>足場は既に解体しており現在内部の工事に入っています。<br>築42年のおうちが息を吹き返したかのように美しく変わりました。<br>このような立派なお宅をメンテナンスできる事に喜びを感じます。<br>他社の見積りも取らず私たちを信頼していただき工事をお任せいただきました。<br>H様、本当にありがとうございます<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/32cc9ba08bb84e62ae93787d6c1c98c2/96.gif" alt=""><br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#999933">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
空調服デビュー!!<p>こんにちは木原です!(^^)!<br>最近、気温が30度越えの日が続いていましたね、、、(^^;)<br>あっつーいーーーーーー!!<br>もはや夏ですよね!この暑さは(笑)<br>そこで、人生初の『空調服』デビューしました!!<br>社長ありがとうございます!<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6257ac10f5624439aa2510f0e60b5b87/IMG_4595-e1623486531828-320x427.webp" alt=""><br>初めて着た感想は、<br>す、すごい!涼しい!着るだけで涼しくなるなんて、、感動でした!<br>しかも!ピンク!可愛い!<br>これで暑い夏を乗り越えていきたいと思います!<br><a href="https://sasaki-tosou.co.jp/company/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。</a><br>品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。<br>広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ<a href="http://sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』</a>にお気軽にご相談ください。</p>
5月7日より工事に入りました 三入東2丁目・M様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>5月7日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・M様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/616a7e4148104659981dc670dda0c971/DSC08988.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/472d8bf782e845b0b01ebf384fb13505/E5A496E8A6B3-f9086.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 226.3㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)<br>※強力防カビ仕様<br>※色 南面1階、西面1階、北面1階、東面 日塗工L22-40B/南面2階、西面2階、北面2階 ND-110<br><br>【屋根塗装工事】シリコン仕様 116㎡<br>■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー<br>■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)<br>※色 No.40グラニッドブラウン<br><br>【樋架け替え工事】<br><br>M様のお宅は築27年、木造(在来工法)の2階建て洋風住宅です。<br>屋根は乾式コンクリート瓦(アサヒ スカンジア)<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ea0e1174d80a4d5297dfaf825ddc3989/E5B18BE6A0B92028229-34388-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/c9c28d4e1543485ca5e5a639e821fe31/E5B18BE6A0B92028129-0792a-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/472bfc620fd746fbaf6bc80b4bf2ac5b/E5B18BE6A0B92028329-ed51b-thumbnail2.jpg" alt=""><br>数色の色を用いた意匠性のある瓦です。<br>これまで塗装によるメンテナンスは一度もなく全体的に退色し素地のコンクリートが露出してある箇所も見られます。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4aff9f9e781d4bc7875c15e09085e667/E382ABE383932028129-53ac8-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/65333608c68340ca8de6081fa38a68cc/E382ABE383932028329-a1aa2-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/fbc62523d3464a0fb2e96c35a20511b2/E382ABE38393-acfad-thumbnail2.jpg" alt=""><br>山が近く湿気が多い立地でカビや苔の繁殖が見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d5e56ccc6aef4fe2b310a60e2591f25b/E88B94E5A4A7-11296.jpg" alt=""><br>瓦の重なり部分にびっしりと苔が繁殖しています。<br><br>塗り替え後の屋根はこんな感じになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7fd5f2ddd79847db87dfa9dbcd0e3414/39.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/64a4e1ede4d44bc9a663095d9fdbfc88/DSC00100.jpg" alt=""><br><br>外壁はモルタル。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a1dcbb7a65b84bf4ade1ebca441de289/E5A496E5A3812028129-c0943-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9137e26eb8574ef285c97d6bc60cd254/E5A496E5A3812028229-722a0-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/00b31221435d4e67a6476eb3966e2671/E5A496E5A3812028329-5020c-thumbnail2.jpg" alt=""><br>屋根同様今回が初めての塗装になります。<br>汚れが目立ちにくい色の外壁ですが藻の付着やカビの繁殖が見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5f1626fdff0847f089f88bbac851e70d/E382AFE383A9E38383E382AF2028329-7422d-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7f69d6343cd04a31b0c66192389f3147/E382AFE383A9E38383E382AF2028229-201de-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ed142159718746c3b90d21287ecc1621/E382AFE383A9E38383E382AF2028129-0d1b3-thumbnail2.jpg" alt=""><br>あちこちにクラック(ひび割れ)も見られました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7b7b636937e64f449506e9b18d2974d9/E6A88B2028129-fc524-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ce78c962d20c4588a4f96a7646aec304/E6A88B2028329-bf2c1-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/695a2cced267408987467e2f64419f54/E6A88B2028229-a9d1b-thumbnail2.jpg" alt=""><br>樋は全面架け替えを行います。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/69e2d65c02c14cf59247cc4cb2ec9d81/E6A88BE5A4A7-30425.jpg" alt=""><br>軒樋の内部は苔が繁殖しています。<br>おそらく雨水はオーバーフローしていたはず。<br>こうなると樋の役目を果たす事ができません。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/29a88516614c4aa7af81f9f0376be541/DSC02456-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d27d131efb0941ca9e103a8bb953a8e0/E587BAE7AA93E4B88AE5A4A9E7ABAF-8ddff-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/da15f053fe8042b7b4219397ef77016d/E99BA8E688B8-f37ec-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他、中間水切り、小庇天端、出窓上天端、雨戸等の塗装を行いました。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5fb052be55144d3da40cb8067a567d33/E38399E383A9E383B3E38380E5BA8AE99DA2-c6582-thumbnail2.jpg" alt=""><br>ベランダの床面はシート防水ですが立上り部分のシートが破断していたので今回は塩ビシート防水に改修致しました。<br><br>とにかく汚れやカビが目立たないような色をとのご要望でした。<br>1階と2階で塗り分ける配色ですが今回はひとひねり。<br>山に面しているおうちの裏面(東面)はまったく人目に付かないので全面を濃い目の色にしました。<br>なるほどと言う感じです。<br><br>シックで落ち着いた仕上がりになっています<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/968cd9110ff648d088cfd299562364ab/39.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9f5afc5228a64aa680b8d7f2da04a73e/DSC00479.jpg" alt=""><br><br>明日足場の解体・撤去を行います。<br>前半は例年より早い梅雨入りで雨に見舞われましたが後半は天気にも恵まれ順調に進み予定より早い足場の解体になりました。<br>ガラリと変わったおうちをお披露目するのが楽しみです。<br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#333300">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
5月11日より工事に入りました 亀山南5丁目・K様邸工事中です ただいま施工中(ブログ)<p>5月11日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南5丁目・K様邸をご紹介します。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/55062739313645af997e91f5a4f3c841/IMG_3949.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/6098942caa1643be8981f35a7749beb2/E5A496E8A6B32028129-cbb74.jpg" alt=""><br>【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 175㎡<br>■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)<br>■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)<br>※色 ND-530<br><br>【テラス取付け工事】<br>■LIXIL スピーネR型 ポリカーボネート(クリアブルー)<br>※色 オータムブラウン<br><br>【ストックヤード取付け工事】<br>■LIXIL ラーナテラス600タイプ<br>※色 オータムブラウン<br><br>【人工木デッキ工事】<br>■LIXIL レストレージ<br><br>【庭土間コンクリート打設工事】<br><br>【ブロック塀改修工事】<br><br>【門扉取付け工事】<br>■LIXIL アーキスライドA型<br>※色 オータムブラウン<br><br>K様のお宅は木造(在来工法)の2階建て住宅です。<br>屋根は陶器瓦。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f346ea2173ff4daa8f56e32e63dfb675/E5B18BE6A0B92028129-1fd70-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4e2392d063cd432eafa7c293ee62e38a/E5B18BE6A0B92028329-791d2-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/eb6c1aa80e4741429c7a312dac69d301/E5B18BE6A0B92028529-c06dd-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9931454e9082434c9c8fe36947bd76b1/E5B18BE6A0B9E5A4A7-264ef.jpg" alt=""><br>瓦の割れやずれもなく棟押えの状態も良いのですが調査時に熨斗瓦が抜けて転がっていたのを確認しました。<br>足場着工後になおしておきました。<br>壁際の板金部は変退色して赤茶けているので塗装を行いました。<br><br>外壁はモルタル。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e3fdf92fa5ce47d3aa9879e0b2e7f21a/E5A496E5A3812028229-b1267-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1bc81ecc35d04fd3b653f67b83b73f8b/E5A496E5A3812028329-ed6ca-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/ff421e5424794dd4bf7986fd541dd0d6/E5A496E5A3812028129-c24a3-thumbnail2.jpg" alt=""><br>10数年前に一度塗り替えをされているようです。<br>手で触ると真っ白い粉が付着するチョーキング現象が見られました。<br><br>あちこちにクラック(ひび割れ)も見られました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/95b1dd78a4944f1f97e57e865a0c840c/E382AFE383A9E38383E382AF2028129-5fd3c-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/08cb2616c95e4028890bd0838b1e4569/E382AFE383A9E38383E382AF2028229-50876-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e753b31eef3f49a0895b3d8ea5da1b83/E382AFE383A9E38383E382AF2028329-0033b-thumbnail2.jpg" alt=""><br><br>樋は購入時に架け替えをされているので今回は塗装は行いません。<br> <br> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/56bdecf544f540fb86aca160b310c501/E8BB92E5A4A9-abf8a-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/af38b48482d54a7abddb30057ad36db6/E38399E383A9E383B3E38380E4BB98E6A281-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/451b5c0364174e7fa1aaa664e3c002d4/E78E84E996A2E69FB1-b67d4-thumbnail2.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/28e57257ab07421893e745d9b45aca59/E5A4A9E7ABAF-thumbnail2.jpg" alt=""> <img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4811e97a1d4c47aebd682d913c21cd95/DSC04362-thumbnail2.jpg" alt=""><br>その他、軒天、木製壁、色褪せで赤茶けてしまった廻縁、破風板、鼻隠し、軒天垂木、ベランダ付梁、玄関木部、小庇天端、出張り壁天端、板金フード、土台水切り、ベランダ梁水切り等の塗装を行いました。<br><br><br>今回は外壁塗装と共にエクステリア工事、外構工事もお任せいただきました。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a5b228cb9e46459c964d39934fd93196/DSC04329-66565-thumbnail2.jpg" alt=""><br>古くなり鉄製の骨組みが錆びてしまったストックヤードはアルミ製のものに取り換えます。<br><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e2929fbf1e2c41d8a19aeab851c1f0ef/DSC04336-4ab66-thumbnail2.jpg" alt=""><br>水を吸い込み腐食してしまった木製のデッキは人工木のデッキに取り換えます。<br>人工木とはいえ見た目も手触りも木そのもの。<br>塗装等のメンテナンスが要らないのも大きなメリットです。<br><br>町内にある虹山団地のメイン通り沿いにあるお宅なのでとても目立ちます。<br>昨日足場の解体・撤去を行いました。<br>来週からはエクステリア、外構部の工事に入ります。<br>K様、引き続きよろしくお願い致します<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/bdc2011fc708472ca1ef99e53ea41300/95.gif" alt=""><br>🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠 🏠<br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
近場で<p>先週、金、土、日と2泊でやってきたラッソー君。<br>とはいえ緊急事態宣言の中どこへも遊びに行けない。<br>っていうか、最近のラッソー氏はあんまり出かけたがらない。<br>買い物でさえ、近くでいいじゃんと言う。<br>公園も歩いていけるいつもの公園がいいと言う<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d95073e4253f4508bb74c5269bc552a5/72.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/e29e4ba6c20240f6b3b52a9072b620a4/1-6dd44.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/464a6cc5356f4cf4a4a25f0063c7f289/IMG_4175.jpg" alt=""><br>いつものようにふたりサッカー<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a475a6a9ab3241da835d63c9fb86445a/391.gif" alt="">、ふたり野球<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/1527c2ef50a74e2c8ff36078570fcfad/390.gif" alt=""><br>初めてバトミントンをしたら楽しくて何度もやりたがる始末。<br>夜はBBQ。<br>そういえば3日間いて一度もゲーム(ニンテンドースイッチ)しなかったわ。<br>それにしても少し会わない間に言葉が悪くなっててビックリでした。<br>いったい誰の影響なんだ<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/30060edc1b8547cebfd2678e45d63cc3/386.gif" alt=""><br>なんだかなぁ。<br>男の子は大変だわ。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d48f0b4ecd844ee0af6e5cc71a6c9804/E3818BE38188E3828BE383A9E382A4E383B3-74c13.gif" alt=""><br><br>外壁・屋根の塗り替えはにおまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#0000cc">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
ブロック塀、傾いていませんか?<p><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/048d8b3c930d4dddb913693db37e4010/img20210602_16334061.jpg" alt=""><br>今日は「広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業」の申請の為に広島市役所に行ってきました。<br><br>「広島市民間ブロック塀等撤去工事補助事業」<br><br>何???<br><br>地震時におけるブロック塀等の倒壊等による被害を防止し、市民の安全を守るため、危険なブロック塀等の撤去費用の一部を広島市が補助してくれる事業です。<br>昨年度に続き今年度も行われるそうです。<br><br>《補助の内容》<br><strong>1 補助対象ブロック塀等</strong><br>道路に面する高さ1m以上のブロック塀等(コンクリートブロック、れんが、石等の塀)で危険性を有するもの<br><br><strong>2 補助額</strong><br>撤去費用の3分の2(上限15万円)<br>※フェンス、門柱、隣地境界沿いのブロック塀等の撤去や新たに設ける塀等の設置に要する経費等は対象外となります。<br><br><strong>申請期間</strong><br>令和3年5月17日(月)から令和4年2月28日(月)まで<br>※予算の範囲内で先着順<br><br>古くなったコンクリートブロック塀は経年劣化等により強度が弱くなっている恐れがあり大規模な地震が発生した場合は倒壊する危険性が高いのです。<br>倒壊時のケースにもよりますが、落下してくるブロック塀の重さは100kgを超える事もあり、通行人が下敷きになった時の被害を考えると空恐ろしいものがあります。<br>また崩れたブロック塀は通行の妨げにもなり、災害時に車や人が避難できなくなる可能性もあります。<br><br>今回は現在工事中のお客様の代理申請でしたがご本人で行う事もできます。<br>もちろん審査を通過した上での補助金ですがブロック塀が気になる方はこの機会を利用してみてはいかがでしょうか。<br><br><br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
道路の計測 2021年05月26日<p>今日は日中は雨こそ降らなかったもののどんよりと曇った一日になりましたね<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/8e8dee44dff847f6926e2eeef54c9304/276.gif" alt=""><br><br>来月から着工する安佐南区のお客様のお宅。<br>おうちの前の道路が狭く幅は4.1m。<br>工事の車両を停めると通行の妨げになります。<br>特に足場仮設・撤去の際は2台のトラックが部材を持ち込み停車します。<br>今回は足場仮設、撤去時の際に安佐南警察署で道路使用許可を申請する事にしました。<br>今日は申請の為の道路の計測。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/fdd1593a1b3a487ebae41fe50cb1df55/IMG_4058.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d84736042389460d87a3ea0ba2005ea7/IMG_4064.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/df18914998ad4bc29f996c2e1459b5e4/IMG_4066.jpg" alt=""><br>広陵高校が見えます。<br>今夜からまたお天気も下り坂のようです。<br>24年ぶりのスーパームーン皆既月食見れるかしら。<br><br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#996666">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>
兄妹で仲良くメッセージ<p>気持ちいいほどの晴れ間が広がる日曜日になりました<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/35492abe24994fa99a44caad466dc727/272.gif" alt=""><br><br>今日は施工中のお宅で外壁に絵やメッセージを描いてもらう「感謝のかべ」を行いました。<br>3人の子ども達が思い思いに描きます。<br><br>第一投はお兄ちゃんから。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/b69a3364357540219774d61effd785ec/DSC09406.jpg" alt=""><br>ちょっと緊張してるかな?<br><br>お姉ちゃんは大好きな猫ちゃん<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/858cb9a93caa4501b7648f80da042a10/240.gif" alt="">からのハート<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f121276491fd479a96fadb2353791140/8.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a1421aa6cff2484bb7374949b9f4a44e/2-299ae.jpg" alt=""><br>可愛い妹ちゃんも参加。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/70fb59396125434d8d32d4a1d20e766f/3-40b40.jpg" alt=""><br>最年少画伯だわ<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/9fbe773a02204988a863c274c58304d5/65.gif" alt=""><br><br>兄妹仲良く描く姿はとても微笑ましくて癒されます。<br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/7b97d9726aee4957b70403eb971ff524/4-574cf.jpg" alt=""><br>可愛いすぎて一同萌え萌えきゅんきゅん<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/d50cdcd896124b05aacdd2a0f1cbfcfb/65.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/4e2ba53bae2841c6b8f4cb834c0aeb9b/5-7a47a.jpg" alt=""><br>将来の夢はYouTuber。いまどきだわぁ<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/15891e156a5d4787ad486efd66d88bf8/89.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/854f3e40898945fd9fbc240b56db08bf/7-2dfbd.jpg" alt=""><br>この意味、わかる人にはわかるらしい<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/5ff7043f9fdd4745ad35aa7aa1a24ac5/91.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/a1b46671c5e24499b80dfcf6a1b7cc9e/DSC09458.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/cf2309e917bf43819ec3b09487c7d9ca/9-1754a.jpg" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/0c048b81a2a947569a96473214741b59/10-a1e29.jpg" alt=""><br>短い時間でしたが子ども達のいい思い出になったのではないかと思います<img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/f6811b7d28db45c3beaf40213308b0b9/176.gif" alt=""><br><img src="https://images.microcms-assets.io/assets/b30e446dbbe74de08b4d6928dc785b30/208bf50aa8354d8e93505ca7f39e99e3/E38284E381A3E3819FE381AD.gif" alt=""><br><br>外壁・屋根の塗り替えは<a href="https://www.sasaki-tosou.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">『株式会社 佐々木塗装』</a>におまかせ下さい!<br>大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。<br>お気軽にお問い合わせ下さい。<br>くわしくはこちらにどうぞ<br>フリーダイヤル(通話料無料) <strong style="color:#663300">0120-116-795</strong>(イイイロ ナットクココ)<br>TEL 082-810-5310<br>E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp</p>