はじめましてとっとくんです
築28年、木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート瓦(クボタ ニューコロニアル) 広島市安佐南区八木・O様

ただいま施工中

築28年、木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート瓦(クボタ ニューコロニアル) 広島市安佐南区八木・O様

更新日:

【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 183.5㎡
■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 日塗工P17-70L
※使用シーリング材 サンライズ SRシール H100

【屋根改修工事】カバー工法 97.6㎡
■アイジー工業 スーパーガルテクト
※色 Sシェイドワインレッド

【バルコニー解体・取付け工事】

【サイディングボード改修工事】

【樋架け替え工事】

築28年、木造(在来工法)2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート瓦(クボタ ニューコロニアル)
10~15%のアスベストを含有した製品です。
11年前に塗装をされていますが全体的に塗膜は変退色しています。
カビや苔の繁殖が見られます。
塗膜の剥がれが見られます。
今回は塗装は行わず既存のスレート屋根の上に鋼板屋根を載せるカバー工法を行います。
屋根工事は外壁塗装が終わってからになります。
ワインレッドの屋根材は初めてなのでとても楽しみです。
樋は11年前に塗装されていますが今回は全面新しい樋に交換いたします。
外壁は窯業系サイディングボード。
2種類のデザインが違うボードが使用されています。
1階部分は11年前にボードの張り替えをされています。
目地のシーリング材は経年劣化でひび割れや剥離が見られます。
ボードが浮いています。
今回は雨漏りを阻止するため塗装だけでなくボードの改修を提案させていただきました。
ボードを剥がしたところ完全に水が回っていました。
防水シートは水浸しでシミになり胴縁は水を吸水して腐食しています。
2階部分は11年前に塗装をされています。
チョーキング現象を起こしており手で触ると粉状のものが付着します。
2階部分のボードも浮きが見られましたのでボードを剥がしました。
下地合板も張り替えました。
合わせて55㎡のサイディングボードの張り替えになります。
カラーシュミレーションでいくつものパターンのご提案をさせていただきましたが今回は外壁の色を1色にして張り替えた部分をアクセントとして活かすことになりました。
その他軒天、玄関軒天、破風板、鼻隠し、胴差、出窓上天端、シャッターボックス、瓦棒屋根等を丁寧に塗っていきます。
足場仮設から1ヶ月。
サイディングボードの張り替えが終わり今週から外壁の塗装に入ります。
ボードを張り替える為に2階のバルコニーやテラスを解体いたしました。
雨漏りを阻止し今後のメンテナンスを軽減する為の大がかりな工事です。
O様にご満足いただけるよう最後まで力を尽くしたいと思います。
ご依頼ありがとうございました。
安佐南区外壁塗装

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事