はじめましてとっとくんです
外壁塗装における付帯部塗装の重要性とは?見落としがちなポイントとプロのコツを徹底解説!

アレコレブログ

外壁塗装における付帯部塗装の重要性とは?見落としがちなポイントとプロのコツを徹底解説!

更新日:

外壁塗装における付帯部塗装の重要性とは?見落としがちなポイントとプロのコツを徹底解説!

外壁塗装を検討する際、「外壁」ばかりに目が行きがちですが、実は家全体の美観と耐久性を守る上で「付帯部」の塗装が非常に重要な役割を担っています。このページでは、付帯部塗装の重要性から、塗装のタイミング、費用相場、そしてDIYと業者選びのポイントまで、徹底的に解説します。この記事を読んで、あなたの家を長持ちさせるための知識を身につけましょう。

付帯部塗装とは何か?なぜ重要なのか?

1. 付帯部ってどこ?

付帯部とは、外壁以外の部分で塗装が必要な箇所を指します。具体的には以下のような場所が含まれます。

軒天(のきてん)

軒の裏側にある天井部分。雨水や湿気から建物を守ります。

破風(はふ)

屋根の端に取り付けられた板。屋根の内部に雨水や風が吹き込むのを防ぎます。

鼻隠し(はなかくし)

破風の下に取り付けられた板。雨樋を取り付ける役割も果たします。

雨樋(あまどい)

屋根から流れる雨水を集め、地面に排出する役割を担います。

水切り(みずきり)

外壁の下部や窓の下に取り付けられ、雨水が建物の内部に浸入するのを防ぎます。

霧除け(きりよけ)

窓の上部に取り付けられた小さな庇(ひさし)です。

笠木(かさぎ)

ベランダやバルコニーの手すり壁の頂上部分です。
 
これらの付帯部は、外壁と同様に常に紫外線や雨風に晒されており、経年劣化が進みます。

2. 付帯部塗装が重要な理由

建物の保護

付帯部の塗膜が劣化すると、ひび割れや剥がれが発生し、雨水が内部に浸入する原因となります。これにより、内部の木材が腐食したり、カビが発生したりして、建物の構造自体を傷めてしまうリスクがあります。

美観の維持

外壁だけがきれいでも、付帯部が色あせていたり、汚れていたりすると、家全体が古びて見えてしまいます。付帯部もきれいに塗装することで家全体の美観を保ち、新築のような輝きを取り戻すことができます。

付帯部の寿命を延ばす

定期的な塗装は付帯部自体の素材を保護し、寿命を延ばす効果があります。例えば、木製の付帯部であれば腐食を防ぎ、金属製の付帯部であればサビの発生を抑えることができます。
 
外壁塗装を行う際はこれらの付帯部の状態も一緒に確認し、必要に応じて塗装を依頼することが、家を長持ちさせるための賢い選択と言えるでしょう。

付帯部塗装のタイミングと劣化のサイン


付帯部も外壁と同様に、約10年を目安に塗り替えを検討するのが一般的です。しかし、立地条件や使用されている素材によって劣化の進行度は異なります。以下のようなサインが見られたら、塗装を検討するタイミングです。

色あせ・チョーキング

色が薄くなったり、表面を触ると白い粉(チョーキング現象)が手についたりすることは塗膜が劣化し、保護機能が低下しているサインです。

ひび割れ・剥がれ

塗膜にひび割れが見られたり、一部が剥がれていたりする状態を放置すると、雨水が内部に浸入してしまいます。

カビ・藻の発生

日当たりが悪く湿気が多い場所に、黒や緑のカビ、藻が発生すると、見た目が悪くなるだけでなく、塗膜を傷める原因にもなります。

サビの発生(金属製の場合)

雨樋や水切りなど、金属製の付帯部に赤茶色のサビが見られる場合です。サビは金属を腐食させ、耐久性を著しく低下させます。
 
これらのサインは、付帯部のSOSです。早めに適切なメンテナンスを行うことで、大きな修繕費用を防ぐことができます。

失敗しない業者選びのポイント


付帯部塗装を依頼する業者選びは、成功の鍵を握ります。以下のポイントを参考に、信頼できる業者を見つけましょう。

付帯部の知識が豊富か

外壁だけでなく、付帯部それぞれの素材や劣化状況を正確に診断し、適切な塗料や工法を提案してくれるかを確認しましょう。

見積もりが詳細か

付帯部ごとの費用が明確に記載されているかです。一式とまとめられていないか確認しましょう。

施工実績が豊富か

付帯部塗装を含む外壁塗装の実績が豊富か、ウェブサイトやSNSで確認しましょう。

丁寧な説明があるか

塗料の選定理由や工法、工期について、分かりやすく丁寧に説明してくれるかを確認しましょう。

アフターフォローは充実しているか

保証期間や定期点検など、施工後のサポート体制が整っているかを確認しましょう。
 
これらのポイントをしっかり押さえ、複数の業者から見積もりを取って比較検討することで、安心して任せられる優良業者を見つけられるはずです。

まとめ


付帯部塗装は単なる美観の回復だけでなく、家全体の寿命を延ばす上で欠かせない重要なメンテナンスです。外壁塗装のついでに、という感覚ではなく、付帯部の状態もしっかりと確認し、必要に応じて適切な塗装を行うことが、あなたの家を長く、快適に保つための秘訣です。
 
この記事を参考に、付帯部塗装の重要性を理解し、自宅のメンテナンスに役立てていただければ幸いです。もし自宅の付帯部の状態について不安な点がありましたら、お気軽に専門業者にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。
品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
外壁塗装廿日市 評判  

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事