ただいま施工中
O様のお宅は築20年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート瓦(旧クボタ カラーベスト グリシェイドNEO) アスベストを含有しない屋根材です。広島市安佐北区亀山西・O様
更新日:
【屋根葺き替え工事】99.6㎡
■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPEⅠ
※色 アンティックブラウンS
【樋架け替え工事】
O様のお宅は築20年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート瓦(旧クボタ カラーベスト グリシェイドNEO)
アスベストを含有しない屋根材です。
10数年前に一度塗装をされています。
全体的に変退色しており汚れも見られます。
前回塗装時に挿入した縁切り部材(タスペーサー)が外れて散らばっていました。
カビや苔の繁殖が見られました。
あちこちに瓦の割れが見られました。
補修された跡もありました。
まだ完全には割れていませんが屋根全体にひび割れの予備軍が見られます。
板金部も塗装をされていますがプライマーを使用していないのか剥がれが見られました。
このような状態では再塗装はできません。
今回は今後メンテナンスの要らない陶器瓦への葺き替えをさせていただきました。
屋根の中央に鎮座するドーマー。
熱気や湿気がこもりやすい屋根裏の換気を行う役目はありますがここから雨漏りしやすいというデメリットもあります。
今回はドーマーは撤去して屋根の棟部分に棟換気を取付けました。
要は換気できる場所を変えたと思っていただけるとわかりやすいのではないかと思います。
何より屋根がスッキリします。
何一度塗装された樋はすべて交換いたします。
瓦の厚み分勾配が変わるので軒樋に雨水の流れる位置がずれてきます。
屋根の工事をする際は樋の架け替えは必須です。
セラミックの吹付をされた外壁はまだきれいで今回は屋根と樋のみの工事になります。
O様、私たちに工事をお任せいただき本当にありがとうございます。
安佐北区外壁塗装





