はじめましてとっとくんです
外壁塗装の仕上がりを左右する!フィラーとパテの重要な役割を徹底解説

アレコレブログ

外壁塗装の仕上がりを左右する!フィラーとパテの重要な役割を徹底解説

更新日:

外壁塗装の仕上がりを左右する!フィラーとパテの重要な役割を徹底解説

外壁塗装を検討する際、「塗料」や「色」にばかり目が行きがちですが、実はその下地を整える「フィラー」と「パテ」が、塗装の仕上がりと耐久性を大きく左右します。
 
「フィラーって何?」「パテとどう違うの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。この記事では、外壁塗装におけるフィラーとパテの役割、それぞれの種類や使い分け、そして正しい選び方まで、初心者にも分かりやすく解説します。

外壁塗装における「フィラー」の役割と種類


「フィラー」とは、外壁の表面を平滑にし、塗料の密着性を高めるために塗る下地調整材のことです。フィラーは英語で「詰め物」「充填材」を意味し、その名の通り、劣化した外壁の細かいひび割れや凹凸を埋める役割を担います。

フィラーの主な役割

ひび割れ(ヘアークラック)の補修: 髪の毛のように細い0.3mm以下のひび割れを埋めて目立たなくします。

素地の調整

劣化した外壁材の脆弱な部分を固め、強度を高めます。

吸い込み止め

外壁材が塗料を過度に吸い込むのを防ぎ、塗りムラを防止します。

密着性の向上

上塗り塗料が下地にしっかりと密着するように、接着剤のような役割を果たします。

フィラーの種類

フィラーには大きく分けて、以下の3つの種類があります。

微弾性フィラー

弾力性を持つフィラーで、0.3mm程度のヘアークラックに追従し、再発を防ぐ効果があります。最も一般的に使われるタイプです。

厚付けフィラー

凹凸が激しい外壁や、模様付け(マスチックローラー工法)に用いられます。膜厚を厚くすることで、下地の凹凸を隠す役割があります。

カチオン系フィラー

既存の塗膜や下地との密着性が特に高く、塗り替えが難しいサイディングボードなどに使われます。

外壁塗装における「パテ」の役割と種類


「パテ」は、フィラーよりも深いひび割れや、欠け、穴などの補修に特化した下地調整材です。粘度が高く、盛るようにして使用するのが特徴です。

パテの主な役割

深いひび割れや欠けの補修

1mm以上の深いひび割れや、外壁材の欠損を埋めて平滑にします。

段差の解消

外壁にできた大きな段差や、モルタル壁の欠けなどを修正し、滑らかな表面を作ります。

パテの種類

セメント系パテ

強度が高く、耐久性に優れています。モルタル壁の補修に主に使われます。

エポキシ樹脂系パテ

接着力が高く、硬化後は収縮しにくいのが特徴です。様々な下地に使え、特にひび割れ補修に適しています。

フィラーとパテの使い分け


フィラーとパテは、それぞれ異なる目的で使い分けられます。

フィラー

比較的軽度なひび割れ(ヘアークラック)や、外壁全体の微細な凹凸を埋め、下地を均一にするために使用します。塗装範囲全体に塗布することが一般的です。

パテ

深いひび割れや、大きな欠損、穴など、局所的な補修が必要な部分に使用します。パテで補修した後、その上からフィラーを塗布して表面を整えることもあります。
 
分かりやすく言うと、
 
フィラーは「ファンデーション」 のように、全体を均一に整える役割です。
 
パテは「コンシーラー」 のように、目立つ傷やシミをピンポイントで隠す役割です。
 
このように使い分けることで、より完璧な下地を作り、美しい仕上がりと耐久性を実現します。

フィラーやパテが使われる具体的な場所とタイミング


フィラーやパテは、主に以下のタイミングで使われます。

外壁の洗浄後

高圧洗浄で汚れを落とした後、外壁の状態を診断し、必要に応じてパテで大きな補修を行います。

下塗り工程

パテ補修が終わった後、いよいよ下塗り工程に入ります。ここで、フィラーを外壁全体に塗布し、細かなひび割れを埋めたり、吸い込みを止めたりします。
 
プロの職人は外壁の劣化状況を細かく診断し、適切なフィラーやパテを使い分けています。ひび割れの幅や深さ、外壁材の種類によって、最適な材料は異なります。

フィラーやパテを適切に選ぶポイント


フィラーやパテ選びは、塗装工事の品質に直結します。以下のポイントを参考に、ご自宅の外壁に合ったものを選びましょう。

外壁の素材

モルタル壁

微弾性フィラーやセメント系パテが適しています。

サイディングボード

カチオン系フィラーや、エポキシ樹脂系パテが適しています。

外壁の劣化状況

ヘアークラックが多い場合

弾力性のある微弾性フィラーが効果的です。

深いひび割れや欠損がある場合

強度のあるパテでしっかりと補修する必要があります。
 

まとめ~フィラーとパテの正しい理解が、成功する外壁塗装の第一歩


外壁塗装における「フィラー」と「パテ」は、一見地味な存在ですが、その役割は非常に重要です。これらを適切に使い分けることで、塗膜の寿命が延びる、塗料が剥がれにくくなるなどのメリットが得られます。
外壁塗装の見積もりを依頼する際は、下地処理について業者にしっかり質問してみましょう。安価な見積もりで下地処理を省略したり、不適切な材料を使ったりする業者には注意が必要です。自宅の資産を守るためにも、フィラーやパテの重要性を理解し、信頼できる業者に依頼することが大切です。
佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。
品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
外壁塗装 広島 助成金 

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事