はじめましてとっとくんです
外壁塗装の耐久年数を徹底解説!塗料選びから長持ちさせる秘訣まで

アレコレブログ

外壁塗装の耐久年数を徹底解説!塗料選びから長持ちさせる秘訣まで

更新日:

外壁塗装の耐久年数を徹底解説!塗料選びから長持ちさせる秘訣まで

家の顔とも言える外壁は、常に雨風や紫外線にさらされています。外壁の劣化を防ぎ、家を長持ちさせるために欠かせないのが外壁塗装です。しかし、「外壁塗装って何年くらいもつの?」「塗料によって耐久性は違うの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、外壁塗装の耐久年数に焦点を当て、塗料の種類ごとの耐用年数や、劣化のサイン、そして塗装を長持ちさせるためのポイントまで、網羅的に解説します。この記事を読めば、あなたの家に最適な外壁塗装の選択肢が見つかるはずです。

外壁塗装の耐久年数は塗料で決まる!主要な塗料の種類と耐用年数


外壁塗装の耐久年数は、使用する塗料の種類によって大きく異なります。塗料は、主に「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「ラジカル」「フッ素」「無機」の6つに分類され、それぞれに特徴と耐用年数があります。今回は「シリコン」「ラジカル」「フッ素」それぞれの塗料の特徴と、一般的な耐久年数を見ていきましょう。

シリコン塗料:最も普及している高耐久塗料(10〜15年)


現在、外壁塗装で最も多く使われているのがシリコン塗料です。価格と耐久性のバランスが非常に良く、コストパフォーマンスに優れています。また、汚れがつきにくい低汚染性や、水はけが良い親水性を持つ製品も多く、美観を長く保てます。
耐用年数: 10〜15年
メリット: コストパフォーマンスが高い、耐久性が高い、汚れにくい
デメリット: 特になし(バランスが良い)
こんな人におすすめ: 費用を抑えつつ、長く美観を保ちたい方

ラジカル塗料:次世代の高耐久塗料(12〜15年)


ラジカル塗料は、2012年頃に開発された比較的新しい塗料です。塗料が紫外線によって劣化する際に発生する「ラジカル」という物質を制御することで、塗膜の劣化を防ぎ、高い耐久性を実現しました。シリコン塗料と同等か、それ以上の耐久性を持ちながら、価格はシリコンと同程度か、やや安価な製品もあります。
耐用年数: 12〜15年
メリット: 高い耐久性、コストパフォーマンスが高い、チョーキング現象が起きにくい
デメリット: 比較的新しい塗料のため、実績が少ない
こんな人におすすめ: シリコン塗料と同程度の価格で、より高性能な塗料を選びたい方

フッ素塗料:最高クラスの耐久性を誇る(15〜20年)


フッ素塗料は、非常に高い耐久性が最大の魅力で紫外線や熱に強いのが特徴です。また、親水性が高く、雨水で汚れを洗い流すセルフクリーニング機能を持つ製品も多く、美観を長く維持できます。価格は高価ですが、塗り替え回数を減らせるため、長期的に見ればコストパフォーマンスが良いと言えます。
耐用年数: 15〜20年
メリット: 非常に高い耐久性、セルフクリーニング機能、塗り替え回数を減らせる
デメリット: 初期費用が高価
こんな人におすすめ: 長期間にわたってメンテナンス費用を抑えたい方、塗り替えの手間を減らしたい方

外壁塗装の寿命を延ばす!塗装を長持ちさせるための3つの秘訣


外壁塗装は、塗料の品質だけでなく、施工の質日頃のお手入れによっても寿命が大きく変わります。ここでは、外壁塗装を長持ちさせるための3つの重要なポイントをご紹介します。

経験豊富な信頼できる業者を選ぶ

塗料の性能を最大限に引き出すためには、適切な下地処理丁寧な塗装が不可欠です。どんなに高価な塗料を選んでも、下地処理が不十分だったり、手抜き工事をされたりすると、本来の耐久年数を全うできません。
複数の業者から見積もりを取って価格だけでなく、工事内容や塗料の説明が丁寧か確認しましょう。
施工事例やお客様の声を確認し、実績のある業者か見極めましょう。
相見積もりの際に質問をして、「どのような下地処理をしますか?」「塗料は何回塗りますか?」といった質問で、業者の専門性や誠実さを見極めましょう。

3度塗り(下塗り・中塗り・上塗り)を徹底する

外壁塗装は、基本的に3度塗りが基本です。

  1. 下塗り: 外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させるための接着剤の役割を果たします。
  2. 中塗り: 塗膜の厚みを確保し、耐久性を高めます。
  3. 上塗り: 塗膜の最終層で、中塗りと同じ塗料を塗ります。これにより、美しい仕上がりと耐久性を実現します。

手抜き工事では、この工程を省いたり、塗布量を減らしたりすることがあります。見積もりの内訳に「下塗り」「中塗り」「上塗り」が明記されているか、必ず確認しましょう。

定期的なセルフチェックと清掃を行う

外壁の寿命を延ばすためには、日頃のお手入れも重要です。
半年に一度程度、家の外壁を見て回り、ひび割れや塗膜の剥がれがないか確認しましょう。ホコリや砂ぼこり程度の汚れであれば、ホースの水や柔らかいスポンジで優しく洗い流すだけでも、美観を保てます。ただし、高圧洗浄機の使用は、塗膜を傷つける可能性があるため、専門家への相談をおすすめします。

まとめ~あなたの家に最適な塗料を見つけるために


外壁塗装の耐久年数は、塗料の種類によって大きく異なります。しかし、最も重要なのは、「あなたの家」に合った塗料を選ぶことです。さらに、塗料選びだけでなく、信頼できる業者に適切な施工をしてもらうことが、外壁塗装の寿命を最大限に引き出すための鍵となります。
 最後までご覧いただきありがとうございました。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
 安佐北区外壁塗装 

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事