はじめましてとっとくんです
外壁塗装の変色を徹底解説!原因から対策までプロが教えます

アレコレブログ

外壁塗装の変色を徹底解説!原因から対策までプロが教えます

更新日:

外壁塗装の変色を徹底解説!原因から対策までプロが教えます

「せっかく外壁塗装をしたのに、なんだか色がくすんで見える…」「まだ数年しか経っていないのに、外壁が変色してきた…」
外壁塗装の変色は見た目の美観を損なうだけでなく、建物の劣化を知らせるサインであることも少なくありません。
 
この記事では、外壁塗装が変色する主な原因から、具体的な対策、そして変色を防ぐためのポイントまで、塗装のプロがわかりやすく解説します。読み終わる頃には、外壁の変色に対する正しい知識が身につき、今後のメンテナンスに役立てられるでしょう。

なぜ外壁は変色するの?主な3つの原因


外壁の変色には、いくつかの原因が考えられます。ここでは、代表的な3つの原因について見ていきましょう。

1. 紫外線による劣化

外壁塗装の変色における最大の原因は、紫外線による塗料の劣化です。太陽の光に含まれる紫外線は、塗料の成分である顔料や樹脂を破壊します。特に色を出すための顔料は紫外線の影響を受けやすく、分解されて色あせや変色を引き起こします。
 
一般的に、赤や黄色、紫といった暖色系の色は化学構造上、紫外線を吸収しやすいため、変色しやすい傾向にあります。一方で、白や黒、青などの色は比較的変色しにくいとされています。

2. 排気ガスや雨水、ホコリなどの汚れ

空気中を漂う排気ガス、ホコリ、花粉などが、雨水によって外壁に付着し、そのままこびりつくことで変色や黒ずみを引き起こします。特に交通量の多い道路沿いの家や、工場地帯に近い家では、この影響を受けやすくなります。
 
また、屋根や窓のサッシから流れ落ちる雨水に、カビやコケの胞子、ホコリなどが混じり、筋状の汚れとして変色することもあります。これは「雨垂れ」と呼ばれ、外壁の美観を大きく損ないます。

3. 塗料や施工の品質不良

稀なケースですが、塗料自体の品質不良や、施工時のミスが原因で変色することもあります。

塗料の選定ミス

湿気の多い場所にもかかわらず、通気性の低い塗料を使用した場合、内部に水分がこもり、変色や膨れの原因となります。

下地処理の不備

古い塗膜や汚れを十分に除去しないまま塗装すると、塗料の密着が悪くなり、早期の剥がれや変色につながります。

不適切な調色

複数の塗料を混ぜて色を作る際、配合が不適切だと、塗装後に変色する可能性があります。

外壁の変色、放置するとどうなる?


「少し色あせているだけだし…」と安易に考えて、外壁の変色を放置すると、建物の劣化を早めることにつながります。
 
変色は塗料の劣化が始まっているサインです。塗料が本来持っている防水機能や保護機能が失われ始め、外壁材そのものが雨水や紫外線に晒されることになります。
その結果、以下のような深刻なダメージに発展する可能性があります。
 
外壁材が水分を含み、乾燥と収縮を繰り返すことでひび割れが発生します。
塗装が完全に劣化し、パリパリと剥がれ落ちてきます。
 
早期の段階で変色に気づき、適切なメンテナンスを行うことが建物の寿命を延ばすために非常に重要です。

外壁の変色を防ぐための4つのポイント


では、外壁の変色をできるだけ防ぐためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。

1. 高耐久・高耐候性の塗料を選ぶ

変色の原因である紫外線に強い、高耐候性の塗料を選ぶことが最も効果的です。
 
現在、主流となっている塗料はシリコン塗料ですが、より耐久性の高いフッ素塗料や無機塗料を選ぶことで、塗り替えサイクルを延ばし、変色を長期間防ぐことが可能です。これらの塗料は価格が高くなりますが、長期的に見るとメンテナンス費用を抑えられる可能性があります。

2. 信頼できる業者に依頼する

施工の品質は、外壁塗装の寿命を大きく左右します。
 
●      下地処理を丁寧に行う
●      塗料の特性を理解している
●      適切な塗装工程を踏む
 
といった、当たり前のことをきちんと守ってくれる信頼性の高い業者を選ぶことが重要です。複数の業者から見積もりを取り、作業内容や使用する塗料について、丁寧に説明してくれるかどうかを確認しましょう。

3. 定期的な清掃と点検

外壁の汚れは変色の原因になります。年に1〜2回、家庭用の高圧洗浄機や柔らかいブラシを使って、優しく水洗いすることで、汚れの付着を防ぐことができます。
 
ただし、あまりに強い水圧をかけると、塗膜を傷つけてしまう可能性があるため注意が必要です。また、洗浄後はしっかりと乾燥させましょう。

4. 色選びに注意する

白やアイボリー、グレーなどの淡い色は、変色しにくい傾向にあります。
 
もちろん、好きな色を選ぶのが一番ですが、変色や色あせを気にされるのであれば、淡い色の中から好みの色を選ぶのも一つの方法です。

まとめ~外壁塗装は「変色する」ものと理解し、早めの対策を


外壁塗装の変色は新築から数年後、あるいは塗り替えから数年後に起こる、ごく自然な現象です。しかし、その変色の裏には、塗料の劣化というサインが隠されています。
 
大切な家を長く美しく保つためには、「外壁はいつか変色する」ということを理解し、定期的な点検と、適切なタイミングでのメンテナンスが不可欠です。
 
もし外壁の変色でお悩みであれば、まずは専門の業者に相談されることをおすすめします。専門家による診断を受けることで、変色の原因を正確に特定し、最適な対策を講じることができます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
佐々木塗装は広島市を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。
品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
外壁塗装 広島 相場  

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事