アレコレブログ
ゲリラ豪雨での雨漏り火災保険の補償対象?
更新日:
ゲリラ豪雨での雨漏り火災保険の補償対象?
近年の日本では、異常気象が多く住宅への被害も甚大なものとなっています。
今回はその異常気象の中でも特にゲリラ豪雨についてピックアップしてお話をしていきたいと思います。
ゲリラ豪雨によって雨漏りの被害を受けてしまうと修理費用がかかってしまい、予想外の出費に戸惑う方も多いと思います。
そこで本記事ではゲリラ豪雨による雨漏りは火災保険の対象になるのか、また火災保険を使用する場合の注意点についても合わせてご紹介させていただきます。
ぜひ最後までご覧ください。
ゲリラ豪雨による雨漏りは火災保険で補償される?
まず最初にゲリラ豪雨による雨漏りについて、火災保険で補償されることはあるのかについてご紹介させていただきます。
結論から先に言いますと、ゲリラ豪雨が原因で発生した雨漏りに対して火災保険が降りるという可能性は残念ながら低いです。
しかし、条件によっては被害を火災保険でカバーできる場合もございます。
ここではその条件について詳しくご紹介させていただきます。
条件① 火災保険の補償内容
まず、当たり前なのですが火災保険の契約内容が風災や雪災などの自然災害に対応している必要があります。
ほとんどの火災保険では補償範囲内に含まれていますが、中には補償外の場合もございます。
1度、加入されている火災保険について確認するようにしましょう。
条件② 雨漏りの原因
ご契約されている火災保険が自然災害に対応していた場合、次に大切なのが「雨漏りが発生した原因」です。
補償を受けるためには雨漏りの原因が自然災害によるものである必要があります。
「ただ雨漏りをしただけ」だと経年劣化とみなされて、火災保険の対象とはなりません。
そのため、火災保険を使用したいという場合にはしっかりと原因の調査が必要となります。
ゲリラ豪雨後の雨漏り 確認すべき箇所は?
ゲリラ豪雨後に雨漏りが発生した場合、どこが被害を受けて雨漏りが発生しているのかを確認する必要があります。
ここでは主に確認してほしい箇所を2箇所お伝えしていきますので一緒に確認していきましょう!
① 屋根
雨漏りといえば屋根からするというイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
雨漏りの主な原因として屋根に被害を受けていいるケースは最も多いと言っても過言ではありません。
例をいくつか挙げると
・瓦のズレや劣化
・棟板金の破損やズレ
・防水シートの破損
以上のような部分を注意して確認して見るようにして下さい。
しかし、屋根にご自身で登るのは転落の危険もあるので大変危険です。
事故を未然に防ぐためにも専門業者に調査の依頼をして、調査をしてもらうようにしましょう。
② 外壁
外壁から雨漏りなんてするの?と感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
屋根だけでなく外壁の損傷も雨漏りの原因となることがあります。
気が付かずに放置してしまうとお家の傷みがひどくなったり、広がってしまったりとお家にとってよくありません。
そのため、屋根だけでなく外壁も忘れずに確認するようにしましょう。
また、屋根でも外壁でも被害を見つけた場合には証拠としてしっかりと写真等で残しておくようにしましょう。;
火災保険対象外になる事例
火災保険が対象になる条件はおわかりいただけたかと思います。
しかし、火災保険の対象外になる事例も残念ながらあります。
ご自身のお家の状態が対象になるのか判断する際にこれからご紹介する内容を活用していただければと思います。
① 経年劣化
先程も簡単にご紹介しましたが、経年劣化が原因となって雨漏りが発生している場合は火災保険の対象外となります。
また、原因が不明である雨漏りも経年劣化とみなされてしまうことがほとんどです。
新築や前回の塗装から時間が経過している場合、外壁や屋根にひび割れなどが出来てしまっていて、その隙間から雨水が浸入してしまい、雨漏りが発生することがあります。
この場合は火災保険の対象とはなりません。
火災保険を使用してメンテナンスを行いたい場合には、雨漏りの原因が経年劣化によるものではないのかをしっかりと確認する必要があります。
② 施工不良
悪徳業者に依頼してしまい、手抜き工事をされてしまった場合や、業者によって何らかの事故や不具合が発生している場合があります。
施工不良などが原因となって発生する雨漏りは自然災害ではなく、人災となります。
人災は火災保険の対象とはなりません。
もしも雨漏りの原因として施工不良が考えられる場合には担当した施工業者に確認を取るようにしましょう。
③ 修理金額が免責金額よりも低い
修理金額が免責金額よりも低い場合も火災保険の対象外となります。
例を挙げると、
「20万円以下の損害については対象外」
などと規定がある場合もあります。
特に古い火災保険である場合、このような規定が設定されている場合があります。
火災保険を用いた修繕をお考えの場合は1度契約内容をしっかりと確認しておきましょう。
火災保険で雨漏り修理を行う流れ
最後に火災保険を使用して雨漏りを修理するときの流れについて簡単にご紹介したいと思います。
基本的な流れとしては、
① 火災保険申請サポート業者に連絡
② 火災保険の契約内容の確認
③ 現地調査
④ 必要書類の作成(業者が作成)
⑤ 保険会社による審査
⑥ 保険金を受け取る
⑦ 雨漏り修理を依頼
高い緊急性がある場合を除いて、基本的には保険金を受け取ってから修理を依頼するという流れになります。
もしも何かわからない点があれば、業者に火災保険を使用して修繕を行いたいという旨を先に伝えるようにしましょう。
この流れをしっかりと理解し、雨漏り修理をスムーズに行えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は火災保険を用いた雨漏り修理についてご紹介させていただきました。
火災保険を使用する・しないに関わらず、2次被害を防止するという目的でもまず雨漏りを発見したら専門業者へと連絡をするようにしましょう。
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。
品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
広島外壁塗装