はじめましてとっとくんです
施工事例

施工事例

築30年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート屋根(旧松下電工 フルベスト20) 9.5~10%のアスベストを含有した屋根材です。広島市安佐北区亀山西・S様

更新日:

before

 築30年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート屋根(旧松下電工 フルベスト20) 9.5~10%のアスベストを含有した屋根材です。広島市安佐北区亀山西・S様サムネイル画像

after

 築30年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 屋根はスレート屋根(旧松下電工 フルベスト20) 9.5~10%のアスベストを含有した屋根材です。広島市安佐北区亀山西・S様サムネイル画像
施工内容

【外壁塗装工事】ラジカル制御型シリコン仕様 133.9㎡
■下塗り1回目 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー
■下塗り2回目 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 メイン面ND-322 アクセント面 日塗工PN-35

【屋根塗装工事】ラジカル制御形遮熱仕様 70.7㎡
■縁切り部材タスペーサー01挿入
■日本ペイント パーフェクトクーラーサーフ
■日本ペイント パーフェクトクーラーベスト(2回塗り)
※色 Pクールダークグレー

【樋架け替え工事】

工期《工期》6月6日~7月16日
説明

築30年、『大和ハウス工業(株)』さんの軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート屋根(旧松下電工 フルベスト20)
9.5~10%のアスベストを含有した屋根材です。
約20年前に塗装をされています。
全体的に塗膜は変退色していますがほとんど割れは見られません。
これがアスベストを含有したスレート屋根のすごいところなのです。
塗膜が剥がれて白くなっていました。
重なり部分に苔の繁殖が見られました。
屋根の板金部は上塗りのペンキが退色し錆止めの赤い色が露出していました。
12、3年ほど前に設置されたソーラーパネル。
今回はパネルの脱着はせずにパネルの下ギリギリまで塗りこんでいきました。
一度塗装がされてあるので今回は水性の塗料を選びました。
防藻、防カビ効果に加え遮熱効果の高い塗料を使用しました。
樋は年数が経っている事もあり新しい樋に架け替えました。
軒樋の内部に苔が繁殖していました。
外壁はダイワセメント板。
大和ハウスさんオリジナルのボードです。
屋根と同じく約20年前に塗装をされています。
セラミックの吹付けがされています。
セラミック塗料とは天然の石を細かく砕いて樹脂と配合した塗料です。
見た目が豪華で高級感のある仕上がりで当時はかなり流行っていました。
年数が経ち塗膜が脆くなっており骨材がポロポロと剥がれていました。
目地のシーリング材の上の塗膜はボードやシーリングの収縮についていけずこのように割れています。
シーリング材はすべて打ち替え交換いたしました。
その他、軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、勝手口、シャッターボックス等を塗っていきました。
外壁のお色は基本的に1色ですが1階と2階の間のデザインの違う胴差部分とベランダの壁面をアクセントにしています。
ベランダの壁面は何年か前に張り替えをされていて塗装はしない予定でしたがアクセント面との色を合わせるために塗らせていただきました。
大変エレガントな仕上がりになっています。
S様、私たちに工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。
佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。
品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。
広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。
外壁塗装 広島 評判 

一覧に戻る

まずはお気軽に
お問い合わせください

フリーダイヤル
0120-116-795

受付時間 9:00~20:00

創業1993年 地元 広島県内一円
<営業内容>総合塗装工事(一般住宅・アパート・店舗他)
| 防水工事 | 雨漏り調査 | 内装リフォーム
| コケ洗浄 | シーリング工事