K様のお宅は築15年、2×4(ツーバイフォー)工法の2階建て洋風住宅です  。
 
  
 
 屋根はスレート屋根  。
 
  全体的に塗膜が退色して白っぽくなっていました  。
 
  北面は全面に黄色いカビが繁殖していました  。
 
  瓦の割れも見られました  。
 
  外壁は高意匠の窯業系サイディングボード  。
 
  デザインはタイル調の多彩模様  。
 
  特に日の当たる南面ではチョーキング現象を起こしており表面が白っぽくなっていました  。
 
  目地のシーリングは表層劣化を起こしひび割れたり剥離しているので全面交換致しました  。
 
  初めてK様のお宅に伺った際に目に飛び込んできたのが傷んでボロボロになってしまった胴差(幕板) まったく軒のないバルコニーの胴差は壊滅的な状態でした 劣化した部分の胴差を撤去して新しい胴差を付けてしまえば良いのですがたちまちきれいになったとしてもまた風雨にさらされれば同じ事の繰り返しになってしまいます  。
 
  ならばいっその事胴差全部外しちゃいましょうって事で撤去する事になりました  。
 
  これで問題はひとつ解決できました  。
 
  外壁は何色もの色を使用した意匠性のあるものなので数種類の塗り方のご提案をさせていただきました  。
 
  今回は全面を単色で仕上げる仕様になりました  。
 
  渋くてかっこいい仕上がりになっています  。
 
  写真ではわかりにくいのですが軒天の色を薄いグレーにする事でより高級感が出ているのではないかと思います  。
 
  これは社員にも評判が良かったです  。
 
  K様、弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました  。
 
  |