築33年、木造2階建ての住宅です 。
 
  
 
 屋根は陶器瓦 。
 
  表面を釉薬で化粧した粘土瓦で釉薬瓦とも言います 。
 
  瓦の表面は経年劣化で艶をなくしています 。
 
  また凍害で瓦の表面が欠けている箇所がありました 。
 
  このように欠けた瓦だけ部分的に交換してもまた他の瓦が同じように凍害で剥がれてくるのはわかっています 。
 
  今回は屋根の葺き替えをご提案させていただきました 。
 
  下屋根は棟押えの漆喰が剥がれ赤土が流出していました 。
 
   
 
 外壁はモルタル 。
 
  今回が初めての塗り替えメンテナンスになりました 。
 
  汚れやカビの繁殖が見られました 。
 
  モルタル特有のクラック(ひび割れ)も見られました 。
 
  樋は全面架け替えを行いました 。
 
  軒樋の内部にはヘドロや苔が堆積し凍害で欠けた瓦も入り込んでいました 。
 
  この機会にこれまで白っぽかった樋を濃茶にするご提案をさせていただきました 。
 
  そうする事で屋根やサッシの色ともマッチして全体がすっきりしました 。
 
  古くなったストックヤードは解体して新しく作り直しました 。
 
  屋根も錆び錆びでした 。
 
  これでご主人様も安心して趣味を満喫できる事でしょう 。
 
  お天気にも恵まれほぼ予定通りに工事は進みました 。
 
  和風、洋風、どちらのテイストも持ち合わせたおうちですができるだけ洋風に寄せれるよう考えました 。
 
  いかにも和風な木製の面格子が付いていましたが全て撤去し、窓の大きさに合わせてアルミ製の面格子を取り付けました 。
 
  外壁のお色は明るくやさしいピンクベージュ 。
 
  これまで少し冷たい感じがしていた外観でしたが温かみのある雰囲気に変わりました 。
 
  ご主人、奥様にはいつも優しく応対していただきました 。
 
  心より感謝致します 。
 
  弊社に工事をお任せいただき本当にありがとうございました 。
 
  |