築43年、木造(在来工法)2階建ての和風住宅です。 屋根は陶器瓦。 元々はセメント瓦だったそうですが約20年前に現在の瓦に葺き替えをされたそうです。 瓦の割れやずれもなく棟押えの状態も問題ありません。 陶器瓦なので塗装の必要はありませんが壁際の板金部は退色しているのできれいに塗っていきました。 樋は全面新しい樋に交換いたします。 軒樋内部はヘドロの堆積が見られました。 一度塗装はされてありますが軒樋も竪樋も変退色していました。 外壁はモルタル。 20数年前に塗装をされたそうです。 年数が経過しチョーキング現象(手で触ると粉状のものが付着する現象)を起こしていました。 クラックの補修跡が見られました。 ご主人がコーキング(シリコン)で補修されたようですがこのままだと跡がくっきり残ってしまうので全て撤去して補修をやり直しました。 軒天、軒天垂木、ベランダ軒天、破風板、サッシ回りの木枠、矢切、玄関木部、面格子、小庇天端、ベランダ笠木、手摺り、ベランダ柱、雨戸戸袋天端、サッシ回り板金、雨戸、ベランダ床面等付帯部分の塗装の費用は外壁塗装の費用を上回るほど。 これらの木部や鉄部は形や大きさ、素材もそれぞれ、下塗り材や上塗り材もバラバラなので外壁の塗装以上に手間がかかります。 かなりの時間を要しました。 外壁のお色はすごく迷われました。 候補に上がったお色が何色かあったので実際に弊社で塗装させていただいたOB客さまのお宅にご案内して色の感じを見ていただきました。 最終的に選んでいただいたお色は重い印象を与えない落ち着いた色でおうちの雰囲気にしっくりと馴染んでいます。 気に入っていただけて良かったです。 T様、長い工事期間にも関わらずいつも笑顔で応対していただき本当にありがとうございました。 佐々木塗装は広島市安佐北区を中心に、広島県内一円を施工範囲として、外壁塗装や屋根塗装を行っています。 品質にこだわり、一軒一軒丁寧に、お施主様に寄り添って施工しております。 広島県で外壁塗装をご検討なら、ぜひ『外壁塗装広島 株式会社 佐々木塗装』にお気軽にご相談ください。 広島外壁塗装
|