広島市安佐北区口田5丁目・N様邸2022年3月29日by 佐々木 良子ただいま施工中【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 225.8㎡ ■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け) ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 ND-280(北面は強力防カビ仕様) 【屋根塗装工事】シリコン仕様 108㎡ ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.34 ダンケルブラウン 築28年、木造2階建ての洋風住宅です。 屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント) 十数年前に一度塗り替えをされています。 全体的に塗膜が変退色しています。 カビの繁殖も見られます。 瓦の割れやずれもなく棟の状態も良かったので補修なしで塗装を行う事ができました。 屋根のお色は茶色がご夫妻のご要望でしたがあえてトーンダウンした色をお勧めしました。 いますがこの乾式コンクリート瓦は屋根の中でも一番塗装が難しい瓦です。 きちんとした手順を踏んで塗装を行わないと早い段階で塗膜がペロペロと剥がれてきます。 重要なポイントはしっかりと高圧洗浄を行う事。塗料の選定を誤らない事。上塗り材がしっかりと密着するよう必要であれば下塗りは2回行います。 外壁はモルタル。 屋根と同じく十数年前に一度塗装をされています。 手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られます。 クラック(ひび割れ)が見られました。 日の当たりにくい北面は藻が繁殖して壁が緑色になっていたので今回は北面のみ強力防カビ仕様に致しました。 軒樋の内部に苔の繁殖が見られましたが今回は樋の塗装もご要望なので苔を除去して洗浄を行いました。 その他、軒天下の板金、幕板上の水切り、小庇天端、出窓上天端、ベランダ笠木、ベランダ床面等を塗っていきます。 こちらのお宅も着工時は天候も良く屋根の塗装までは順調に進んでいましたが中盤天候が崩れがちで現在外壁の上塗り2回目に入ったところです。 屋根、外壁共に色も変わり仕上がりがこれまでより優しく少し可愛らしい雰囲気になるのではないか思います。 何より喜んでいただけるのが一番です。 奥様、毎日飲み物のご準備ありがとうございます。 4月上旬には足場解体の予定です。 それまで今しばらくよろしくお願い致します。