慣れない手つきでネギを切る梓
梓が作ったお手玉
広島は冷た~い雨です
今日は久しぶりに実家に帰りました。
お正月以来ひと月ぶりの実家です。
1月は、ここ三入東学区の『とんど』があり実行委員だった事もあってつい忙しく帰ってなかったのでした。
自分でも気付かずちょっとびっくり・・・。
弟の100か日法要を済ませてからは姪の梓とおしゃべりしたり、の画像を赤通(お解かり?)で送りあったり、近くのスーパーに買い物に行ったり・・・。
まったくあさって高校入試だと思えないほどの余裕ぶりです
ただ選抜1(推薦入試)は面接、小論文、実技の試験なので本人いわく今更学科を勉強してもしょうがないそうです。まあ確かに…
梓は幼い頃から保育士を夢見ており、あさって受ける公立高校もそれをふまえて選んだ学校です
実技試験では被服と調理があり、これまで、りんごのウサギを作る練習や薄焼き卵を作る練習をしていたようです。
お手玉は初めは1つ作るのに30分かかっていたのが今では15分で作れるそうです。
しかもちゃんと形を△にするのが難しく二等辺三角形のようなへんてこりんな形になってしまうそうです
お昼に「梓~!ちょっとネギ切ってみんさい」「わかった~
」
しばらくするとネギが目にしみてきて「目が痛~い」
涙を流しながら切っているのがおかしくて大笑いしました
アホいやつ…
あさっての本番いったいどうなる事やら・・・
お守りの御利益ありますように
株式会社 佐々木塗装のホームページはこちらから