令和3年12月30日に完工しました広島市安佐北区口田南6丁目・T様邸の完工報告を致します。
【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 177.7㎡
■下塗り アステックペイント ホワイトフィラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色 メイン面 8083(カラーボンドベイジュ) アクセント面 日塗工K22-30B
【屋上・バルコニー防水改修工事】塩ビシート防水
■田島ルーフィング ビュートップVT-U815工法
【内装リフォーム工事】
■浴室、洗面台改修工事(LIXIL システムバスルーム リノビオフィット)他
《その他サービス工事》
■換気口塗装
■換気扇フード塗装
■南面1階テラス骨組み塗装等
《工期》11月10日~12月30日
T様のお宅は築45年、旧ウベハウスのコンクリートパネル構造(RC)の2階建ての建物です。
屋上は勾配のない陸屋根。
これまで2回のメンテナンスをされた事があるそうです。
防水層表面にひび割れが見られました。
屋上の防水は塩ビシート防水で改修を行いました。
屋上は非歩行用で1.5mm厚のシートを使用しました。
バルコニーの床面も2回ほどメンテナンスをされたそうです。
全体的に汚れや退色が見られました。
バルコニー床面も塩ビシート防水に改修しますがこちらは歩行用で2mm厚のシートを使用しました。
屋上とバルコニーの防水面に問題があるなと思ったのは現場調査の際に見つけた軒裏の膨れや剥がれ。
こちらは2階の軒天(屋上の裏)
こちらは1階の軒天(バルコニーの裏)
明らかにどこからか雨水が侵入していると見ました。
このまま放置しておくとコンクリートの内部の鉄筋が錆びてきます。
錆び始めた鉄筋は次第に体積を膨張させ内部から破裂するコンクリートの爆裂という現象が起こります。
外壁はRC。
これまで2回塗り替えをされており直近の塗装は10数年前だそうです。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。
パラペット外側破風の部分は色が褪せているのがよくわかります。
今回は外壁の色も変えてベージュベースになっています。
アクセントにブロンズ系の茶色を用いて飽きのこない落ち着いた雰囲気を意識しています。
工事の方は内装リフォーム工事から始めさせていただきました。
新しくなったお風呂が温かくて気持ち良いと奥様がおっしゃっていました。
こちらまでうれしくなります。
内装、外装と大きな工事になりましたが何とか年内に工事を終える事ができました。
T様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料)
0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです