3月9日より工事に入りました広島市安佐北区口田5丁目・N様邸をご紹介します。
【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 225.8㎡
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND-280(北面は強力防カビ仕様)
【屋根塗装工事】シリコン仕様 108㎡
■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り)
■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り)
※色 No.34 ダンケルブラウン
N様のお宅は築28年、木造2階建ての洋風住宅です。
屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラマウント)
十数年前に一度塗り替えをされています。
全体的に塗膜が変退色しています。
瓦の割れやずれもなく棟の状態も良かったので補修なしで塗装を行う事ができました。
屋根のお色は茶色がご夫妻のご要望でしたがあえてトーンダウンした色をお勧めしました。
こんな感じになっています
上品な感じです
これまでこのブログでも何度もお話していると思いますがこの乾式コンクリート瓦は屋根の中でも一番塗装が難しい瓦です。
きちんとした手順を踏んで塗装を行わないと早い段階で塗膜がペロペロと剥がれてきます。
重要なポイントはしっかりと高圧洗浄を行う事。塗料の選定を誤らない事。上塗り材がしっかりと密着するよう必要であれば下塗りは2回行います。
外壁はモルタル。
屋根と同じく十数年前に一度塗装をされています。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られます。
日の当たりにくい北面は藻が繁殖して壁が緑色になっていたので今回は北面のみ強力防カビ仕様に致しました。
軒樋の内部に苔の繁殖が見られましたが今回は樋の塗装もご要望なので苔を除去して洗浄を行いました。
樹脂製の幕板の塗膜がポロポロと剥がれています。
その他、軒天下の板金、幕板上の水切り、小庇天端、出窓上天端、ベランダ笠木、ベランダ床面等を塗っていきます。
こちらのお宅も着工時は天候も良く屋根の塗装までは順調に進んでいましたが中盤天候が崩れがちで現在外壁の上塗り2回目に入ったところです。
屋根、外壁共に色も変わり仕上がりがこれまでより優しく少し可愛らしい雰囲気になるのではないか思います。
何より喜んでいただけるのが一番です。
奥様、毎日飲み物のご準備ありがとうございます。
4月上旬には足場解体の予定です。
それまで今しばらくよろしくお願い致します。
🏠 🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
昨日の雨とはうって変わってお天気に恵まれた日曜日になりました。
お気に入りの音楽を聴きながら洗濯物を干す。
来週あたり桜が満開かな。なんて考えながら。
こんな事に幸せを感じます。
外は静かで雲ひとつない青空。
でもこの空の延長線上でミサイルが飛び激しい空爆が行われていると思うと気持ちが沈みます。
黒煙と真っ赤に燃え上がる炎。
同じ空とは思えないのです。
毎日の報道見る限り犠牲者は増える一方です。
今、この時代になぜこんな事を。
難しい事はわかりませんがこんな事を続けていったい誰に何の得があるのでしょうか。
一刻も早い停戦を願うばかりです。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 175㎡
■下塗り 日本ペイント パーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND-503
【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 81㎡
■下塗り エスケー化研 クールタイトプライマー
■上塗り エスケー化研 クールタイトSi(2回塗り)
※色 CLR-107ミッドナイトグレー
築32年、 『セキスイハイム(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
屋根は塩ビ鋼板屋根。
12年前に塗り替えをされています。
全体的に変退色しています。
錆びも見られました。
ところどころ塩ビのめくれや剥がれが見られます。
剥がれている所は錆びが発生しています。
至近距離から見ると塩ビが膨れてパリパリになっています。
このままでは塗装ができないので膨れている箇所は全て剥がしました。
鋼板屋根は紫外線を吸収しやすいので今回は遮熱塗料を使用しました。
通常の塗料に比べると表面温度は10℃以上変わると言われています。
これで室内温度が3℃変われば省エネ効果は歴然。
お色の方もあまり黒っぽくないグレーをお勧めしました。
屋根の色は濃い目にしない方があか抜け感が出ます。
10年後は色褪せてこんな色になるだろうなと思う色をお選びください。
外壁は15㎜厚のシンセライト(硬質木片セメント)
屋根と同じく12年前に一度塗装をされています。
全体的に変退色しています。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られます。
クラック(ひび割れ)が見られました。
目地に入っているガスケットの浮きが見られました。
樋は軒樋、竪樋と色を変えて塗っていきます。
その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、モール、玄関庇天端、玄関庇・柱、小庇、出窓、出張り壁上の板金、ベランダ床面等を塗っていきます。
セキスイさんの建物は鋼板に塩ビが巻いてあったりオリジナルの素材を多く使用してあるのでプライマー(下塗り材)の選定に注意が必要です。
ましてや一度塗装がされている場合はなおさら気を付かないと不具合が出る恐れがあります。
前回の塗り替えはハウスメーカーさんにお願いしたそうですが今回は弊社にお任せいただきました。
前回の工事記録を見せていただいたら11日間で終わってて大層驚きました。
屋根の塗装から始め順調に進んでいましたがこのところの天候不順で少し遅れが出てきています。
外壁の色も大きく変わりました。明るくきれいになっていく様子を見ていると心が躍ります。
工事も終盤に入りましたので最後までよろしくお願い致します。
広島から2校出場した春の選抜高校野球大会。
残念ながら広陵は2回戦で姿を消してしまいました。
そして広商。
初戦では福井県の丹生高校相手に22-7という大差で圧勝しました。
20年ぶりの選抜大会での勝利でした。
20年ぶりと言えば
まさかの・・・?
古いアルバムを引っ張り出してみる。
これこれ。
中国新聞朝刊にポンポンを振るあっこ嬢の姿が
ひぃ~~~~。笑い死ぬ~~~~~
黄ばんだ新聞記事が歴史を感じさせる。
まさに人に歴史ありだわぁ
まさにこれが20年前。
あの時はベスト4まで行ったのよね。
甲子園行ったり来たりで大変そうだった。
今回の出場を喜んでいたあっこ嬢。
それなのにまさかの2回戦出場辞退。
コロナの集団感染で陽性者が11人も出てしまったという。
残念過ぎる
これほど悔しい事ないよね。
負けて帰ってくる方が清々しいわ。とやり取り。
まだ大会は続きます。
これからこんな事が起こらないといいのですが。
今回は残念でしたが夏の大会に向けて頑張れ広商ナイン
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
3月8日より工事に入りました広島市安佐北区可部南1丁目・M様邸をご紹介します。
【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 175㎡
■下塗り 日本ペイント パーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND-503
【屋根塗装工事】遮熱シリコン仕様 81㎡
■下塗り エスケー化研 クールタイトプライマー
■上塗り エスケー化研 クールタイトSi(2回塗り)
※色 CLR-107ミッドナイトグレー
M様のお宅は築32年、 『セキスイハイム(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
屋根は塩ビ鋼板屋根。
12年前に塗り替えをされています。
ところどころ塩ビのめくれや剥がれが見られます。
剥がれている所は錆びが発生しています。
至近距離から見ると塩ビが膨れてパリパリになっています。
このままでは塗装ができないので膨れている箇所は全て剥がし錆止めを塗りました。
鋼板屋根は紫外線を吸収しやすいので今回は遮熱塗料を使用しました。
通常の塗料に比べると表面温度は10℃以上変わると言われています。
これで室内温度が3℃変われば省エネ効果は歴然。
お色の方もあまり黒っぽくないグレーをお勧めしました。
屋根の色は濃い目にしない方があか抜け感が出ます。
10年後は色褪せてこんな色になるだろうなと思う色をお選びください。
こんな感じになっています
ツヤッツヤ
外壁は15㎜厚のシンセライト(硬質木片セメント)
屋根と同じく12年前に一度塗装をされています。
全体的に変退色しています。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られます。
クラック(ひび割れ)が見られました。
目地に入っているガスケットの浮きが見られました。
その他、軒天、玄関軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、モール、玄関庇天端、玄関庇・柱、小庇、出窓、出張り壁上の板金、ベランダ床面等を塗っていきます。
セキスイさんの建物は鋼板に塩ビが巻いてあったりオリジナルの素材を多く使用してあるのでプライマー(下塗り材)の選定に注意が必要です。
ましてや一度塗装がされている場合はなおさら気を付かないと不具合が出る恐れがあります。
前回の塗り替えはハウスメーカーさんにお願いしたそうですが今回は弊社にお任せいただきました。
前回の工事記録を見せていただいたら11日間で終わってて大層驚きました
屋根の塗装から始め順調に進んでいましたがこのところの天候不順で少し遅れが出てきています。
外壁の色も大きく変わりました。
明るくきれいになっていく様子を見ていると心が躍ります。
工事も終盤に入りましたので最後までよろしくお願い致します。
🏠 🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
🏠
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
工事中のお客さまから着工前に今月がご夫妻の金婚式だという事をお聞きしました。
ささやかではありますが御祝いのケーキをプレゼントさせていただきました。
メッセージが7文字までっていうのも結構キツい
結婚から50年目の大切な記念日。
本当におめでとうございます。
ご夫妻共に若々しく、生き生きとされてて私たちもこうありたいと思えるようなご夫婦です。
次は結婚55周年のエメラルド婚式。
そして60周年のダイヤモンド婚式と続きますね。
どうかいつまでも仲良く素敵なご夫婦でいらしてください。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
2022年3月23日by 佐々木 良子おうちごはん&スイーツブログ
石鍋を引っ張り出してお久しぶりの石焼きビビンバ。
コチュジャンも韓国の唐辛子もスーパーで買えるしナムルをひとつひとつ作っていくのが面倒なくらいで実はそんなに難しいお料理ではない。
自分好みに味付けできるしね。
ミョンドンヤさんに負けてないよ
この石鍋ももうかれこれ20年モノ。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが我が家はこのテの調理器具が多い。
寒さがぶり返してきたこの頃。
アツアツがうれしい。
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです
スタッフブログ更新中。ぜひご愛読ください。
『佐々木塗装スタッフブログ』
【外壁塗装工事】メイン面 ラジカルハイブリッド仕様 116㎡
■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト)
■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトトップ(2回塗り)
※色 ND-104
【外壁塗装工事】アクセント面 WB多彩仕上工法(2色仕上げ) 31㎡
■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白)
■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)(2回塗り)
■模様塗り スズカファイン WBアートSi(B色)
■上塗り スズカファイン WBアートSiクリアー(艶有り)
※色 WB2170
※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード(メイン面・アクセント面共)
【屋根葺き工事(カバー工法)】112.8㎡
■ディーズルーフィング ローマン
※色 タスカニー
【樋改修工事】
築18年、『大和ハウス工業(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。
屋根はスレート瓦。
『Kmew』さんの「カラーベストスペリアルグランデ」という屋根材です。
全体的に退色しています。
ところどころ瓦が割れて欠落しています。
カビや苔の繁殖も見られます。
現在の状態からすると塗装によるメンテナンスは難しく今回は既存の屋根の上に鋼板の屋根材を載せるカバー工法のご提案をさせていただきました。
カバー工法で使用する屋根材といえばメタリックな感じでであまり可愛らしいものはありません。
どう考えてもN様のおうちにメタリックな屋根は似合わないのです。
今回は 『ディーズルーフィング』の屋根材を使用する事にしました。
これならN様のおうちにぴったりです。
外壁は16㎜厚の窯業系サイディングボード。
2種類のボードが使用されています。
汚れやカビが見られます。
メイン面は単色で塗ってもアクセント面の高意匠面は単色で塗装すると全体的なイメージが変わってしまいます。
アクセント面は2色の色を使って意匠性を作る工法をご提案させていただきました。
樋は一部延長工事を行います。
勾配のない大型化粧樋の為意外と雨水が滞留しやすいのです。
その他、軒天、ベランダ軒天、破風板、鼻隠し、土台水切り、ベランダ床面、樋等を塗っていきます。
外壁の塗装はほぼ終わり屋根の工事に入りました。
大がかりな工事で工期も長くなります。
今風のシャープでカッコいい家も素敵ですがやっぱり可愛い家は女性の憧れ。
女性の心を鷲掴みにするような素敵なおうちになるのではないかと思います。
仕上がりがとても楽しみです。
N様、もうしばらくの間よろしくお願い致します。
【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 177.7㎡
■下塗り アステックペイント ホワイトフィラーA(マスチックローラーパターン付け)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色 メイン面 8083(カラーボンドベイジュ) アクセント面 日塗工K22-30B
【屋上・バルコニー防水改修工事】塩ビシート防水
■田島ルーフィング ビュートップVT-U815工法
【内装リフォーム工事】
■浴室、洗面台改修工事(LIXIL システムバスルーム リノビオフィット)他
《工期》11月10日~12月30日
築45年、旧ウベハウスのコンクリートパネル構造(RC)の2階建ての建物です。
屋上は勾配のない陸屋根。
これまで2回のメンテナンスをされた事があるそうです。
防水層表面にひび割れが見られました。
屋上の防水は塩ビシート防水で改修を行いました。
屋上は非歩行用で1.5mm厚のシートを使用しました。
バルコニーの床面も2回ほどメンテナンスをされたそうです。
全体的に汚れや退色が見られました。
バルコニー床面も塩ビシート防水に改修しますがこちらは歩行用で2mm厚のシートを使用しました。
屋上とバルコニーの防水面に問題があるなと思ったのは現場調査の際に見つけた軒裏の膨れや剥がれ。
明らかにどこからか雨水が侵入していると見ました。
このまま放置しておくとコンクリートの内部の鉄筋が錆びてきます。
錆び始めた鉄筋は次第に体積を膨張させ内部から破裂するコンクリートの爆裂という現象が起こります。
外壁はRC。
これまで2回塗り替えをされており直近の塗装は10数年前だそうです。
手で触ると粉状のものが付着するチョーキング現象が見られました。
今回は外壁の色も変えてベージュベースになっています。
アクセントにブロンズ系の茶色を用いて飽きのこない落ち着いた雰囲気を意識しています。
工事の方は内装リフォーム工事から始めさせていただきました。
新しくなったお風呂が温かくて気持ち良いと奥様がおっしゃっていました。
こちらまでうれしくなります。
内装、外装と大きな工事になりましたが何とか年内に工事を終える事ができました。
T様、工事をご依頼いただき本当にありがとうございました。
【外壁塗装工事】ラジカルハイブリッド仕様 206.3㎡
■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り)
※色 1階 日塗工L09-60D 2階 ND-320
【樋架け替え工事工事】
【軒天・破風補修工事】
《工期》1月8日~2月5日
築31年、『三井ホーム(株)』の2階建て木造(在来工法)住宅です。
20年前に弊社で塗装工事をさせていただいたOB様になります。
屋根は陶器瓦。
瓦の割れやずれもありません。
棟押えの冠瓦の釘が浮いており釘の上から押さえたコーキング材もなくなっていました。
このままでは釘穴から雨水が入り棟の垂木を腐らせてしまうので釘を打替えて補修を行いました。
谷板金と壁際板金は錆びないように塗装を行いました。
外壁はモルタル。
当時(20年前)に大流行していたセラミックの吹付けをしています。
20年ぶりの塗装ですが玄関側北面は色褪せもなく年数を感じる事もありません。
日当たりの良い南面や西面はチョーキング現象を起こしており色褪せしているのがわかりました。
汚れも見られました。
外壁と同じく20年前に塗装を行った樋は新しい樋に架け替えを行いました。
軒樋の内部にヘドロが堆積していました。
南面の瓦棒屋根下の軒天と破風が水が回り腐食していました。
腐食した部分は新しい破風、軒天に交換しました。
塗膜が剥がれてしまった破風板はきれいに塗替えました。
年頭からの工事だったのでバタバタしないように昨年末までに着工までの準備を行っておきました。
西面にあった大きな木も着工前に伐採してかなりスッキリしました。
20年ぶりに工事をお任せいただいたM様に喜んでいただけるよう細部まで丁寧に工事を進めて参りました。
外壁の色は1階と2階で色を変えてあるグリーン系の配色でしたが今回はエレガントなピンク系に変わりました。
玄関ドアやサッシの形も可愛いので色にマッチしていて見ているだけで優しい気持ちになります。
女性の方なら一度はこんなおうちに住んでみたいと言わせる自信があります。
M様、2回目の工事本当にありがとうございました。
広島県知事許可(般 – 28)第33641号
株式会社 佐々木塗装
〒731-0212 広島市安佐北区三入東2丁目69-3
TEL:082-810-5310 FAX:082-810-5311