可部東2丁目・A様邸工事中です
5月8日より工事に入りました広島市安佐北区可部東2丁目・A様邸をご紹介します。
【外壁塗装工事】低汚染遮熱シリコン仕様 232.7㎡
■下塗り アステックペイント ホワイトフィラーA(ウールローラー薄付け仕上げ)
■上塗り アステックペイント 超低汚染リファイン1000Si-IR(2回塗り)
※色
メイン面面 8111オータム
アクセント面①8074カラーボンドアイアンバーグ
アクセント面②8100カラーボンドミストグリーン
【屋上パラペット笠木取付け工事】
A様のお宅は築33年、『ウベハウス』の2階建て洋風住宅です。
屋根は傾斜のないフラットな陸屋根。
シート防水が施工されています。
今回のメンテナンスは遮熱タイプのトップコートの塗布を行います。
熱吸収を低減できるのでヒートアイランド対策ができます。
2階のバルコニーの床面にも塗っていきます。
雨水の滞留が見られたので屋上とバルコニーのドレン(排水口)のストレーナーを大きめの物に交換します。
今回最初は予定していなかったのですが屋上のパラペット部分にアルミ製の笠木を取付ける事になりました。
これにより防水層が保護され、建物の意匠性も向上するのでメリットしかありません。
外壁はプレキャストコンクリート。
これまで塗装歴が3回あり最後の塗装は16年前だそうです。
汚れやチョーキング現象(手で触ると粉状のものが付着する現象)が見られました。
調査の際に目に付いたのが破風部分の塗膜の膨れ。
今にも塗膜が破れそうになっています。
膨れている塗膜は剥せるだけ剥して下地を作り直しました。
今回外壁で使用する塗料はメイン面の他、アクセントとして2色。計3色を使用します。
薄めのグリーンを基調としていますがあまり華美になり過ぎないよう少しだけアクセントの色を入れています。
基礎巾木は前回塗装された塗膜が完全に剥がれています。
弊社では基礎部分のコンクリートは塗装をしないようにしています。
もちろん専用の塗料はありますが基礎部分は床下からの湿気が外に向けて出ようとするので専用の塗料を使用しても膨れたり剥がれたりする場合があるのです。
ただし今回は特別。剥がれた部分に雨水が入ると悲惨な事になるので塗膜を剥がしてコンクリート専用塗料を塗布します。
補修に手間取り少し工事が遅れています。
足場解体まであとわずかですので最後までよろしくお願い致します
A様のお宅は可部のノムラストアーの近くですが実は根の谷川を挟んだ向かい側でも現在工事を行っています。
通りかかった方はぜひ探してみてください。
???? ????
????
????
????
????
????
????
????
????
????
????
外壁・屋根の塗り替えはプロタイムズ広島北店『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい!
大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
くわしくはこちらにどうぞ
フリーダイヤル(通話料無料) 0120-116-795(イイイロ ナットクココ)
TEL 082-810-5310
E-mail: sasaki-tosou@poppy.ocn.ne.jp
『株式会社 佐々木塗装』のホームページはこちらです